【定期受付】競争入札参加資格審査申請書受付(建設工事 、測量・建設コンサルタント等)
市では以下の業務について、競争入札参加審査申請書の定期受付を行います。
当市の入札へ参加を希望する人は、次の要領により希望する業種の申請書を提出ください。
(注意1)えびの市では令和8年度より市内建設業者において、独自の格付けを実施することになりました。格付対象の業種については、下記の2業種となります。
・土木一式工事 ・舗装工事
市内建設業者におかれましては留意くださいますようお願いします。
(注意2)申請書の様式を変更しました。変更前の様式で提出されたものは受付ができませんのでご注意ください。
業務
- 市内建設工事(格付有・無)および市外建設工事
- 測量・建設コンサルタント等業務
(注意)測量・建設コンサルタント等の業務内容については下記の一覧をダウンロードして確認してください。
申請者資格要件
共通事項
- 地方自治法施行令第167条の4第1項に該当する者ではないこと。
- 営業に関し、法令等により必要とされる許可または資格等を有していること。
- 暴力団員、暴力団関係者並びに暴力団と密接な関係を有する者でないこと。
- 国税、県税、市民税について滞納がないこと。
- 宮崎県内に事業所を有し、特別徴収義務者の指定を受けている場合は、従業員等の個人住民税について特別徴収を実施し納付していること。
- 労働保険料、健康保険料、厚生年金保険料について未納がないこと。
建設工事
- 建設業法第2条第3項に規定する建設業者であること。(建設業の許可)
- 建設業法第27条の23に規定する審査を受けていること。(経営事項審査)
測量・建設コンサルタント等業務
- 測量、設計、その他営業に必要な法定の登録等を受けている者であること。
入札参加資格者名簿の有効期間
令和8年4月1日~令和10年3月31日(2年間)
申請書受付
受付期間
令和7年10月1日(水曜)から10月31日(金曜)まで
(注意)土曜・日曜・祝祭日を除く
郵便、信書便等は、10月31日の消印まで有効とします。
(注意)受付期間を過ぎた申請書は受理しません。
申請方法
原則、郵便等での受付とします。
ただし、市内に本店または支店等がある事業所は窓口でも受付をします。
(注意)当市では、ファクスによる書類の受付は行っておりません。
郵便または信書便等で提出する場合
10月31日の消印まで有効とします。
封筒等に申請する業種の種類を朱書きで目立つように記載してください。
(例)「建設工事申請書在中」
「建設工事申請書及び測量・建設コンサル申請書在中」
市役所財政課窓口へ持参する場合
○市内に本店または支店等がある事業者のみ
(注意)可能な限り郵送等での提出にご協力ください。
受付時間
- 午前9時から午前11時30分まで
- 午後1時30分から午後4時まで
(注意)必ず申請書類について説明できる人が持参してください。
(注意)上記以外の時間帯の申請書提出はご遠慮くださいますようお願いします。
(注意)毎週木曜日の午前中は、入札執行日のため受付担当者が不在の場合があります。
インターネットで提出する場合(一部書類のみ)
受付期間
令和7年10月1日(水曜日)午前9時から令和7年10月31日(金曜日)午後5時30分まで
インターネット:LoGoフォーム(電子申請サービス)で提出
対象業務をクリックして申請してください。↓
(注意) 一部書類の提出が可能です。郵送が必要な書類もあります。
(注意) 「LoGoフォーム」は提供元サービスの名称です。
申請書の受け取りに関する電話確認について
受付期間中は受付窓口が混雑するため、電話による申請書の受取確認の即答はできかねる場合がありますのであらかじめご了承ください。申請書類の送付方法につきましては、郵便局のレターパックプラスなどの追跡サービスのあるものをご利用ください。運送会社等に依頼される場合も同様にお願いします。
提出先
郵便番号889-4292
宮崎県えびの市大字栗下1292番地
えびの市役所財政課入札・契約係
電話番号 0984-35-3716(財政課直通)
提出書類
A4版ファイリング用個別フォルダーを必ず提出してください
指定された色のA4版ファイリング用個別フォルダーを申請書と一緒に提出してください。
フラットファイルやチューブファイル等は受け付けませんのでご注意ください。
個別フォルダー指定色
- 市内にある建設業者、測量・建設コンサルタント等の業者(市内に本店あり) → 赤色の個別フォルダー
- 市外建設業者(市外に本店をおく建設業者) → 黄色の個別フォルダー
- 市外測量・建設コンサルタント等業者 → 黄色の個別フォルダー
申請書様式等ダウンロード
希望する業種の様式をダウンロードして申請書を作成してください。
申請書類を準備される際は『提出の手引き』を必ず確認してください。
(注意)申請書の様式を変更しました。変更前の様式で提出されたものは受付できませんのでご注意ください。
建設工事・市内業者(等級格付有・無)での申請
提出の手引き(建設工事 市内業者) (PDFファイル: 1.8MB)
指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市内業者) (Excelファイル: 339.2KB)
指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市内業者) (PDFファイル: 677.6KB)
インターネット(LoGoフォーム)による申請
確認表(建設工事 市内業者) (PDFファイル: 206.2KB)
【添付書類1】指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市内業者) (Excelファイル: 282.8KB)
【添付書類1】指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市内業者) (PDFファイル: 373.2KB)
【郵送】指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市内業者) (Excelファイル: 272.6KB)
【郵送】指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市内業者) (PDFファイル: 373.5KB)
等級格付基準について
えびの市建設業者格付基準に関する要綱改正(令和6年4月1日施行)に伴い、令和8・10年度入札参加資格審査申請より適用します。
等級格付業種
「土木一式工事」「舗装工事」の2業種のみ
建設工事・市外業者での申請
提出の手引き(建設工事 市外業者) (PDFファイル: 1.6MB)
指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市外業者)(Excel) (Excelファイル: 310.8KB)
指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市外業者)(PDF) (PDFファイル: 582.3KB)
インターネット(LoGoフォーム)による申請
確認表(建設工事 市外業者) (PDFファイル: 178.5KB)
【添付書類1】指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市外業者)(Excel) (Excelファイル: 263.0KB)
【添付書類1】指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市外業者)(PDF) (PDFファイル: 324.1KB)
【郵送】指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市外業者)(Excel) (Excelファイル: 262.3KB)
【郵送】指名競争入札参加資格審査申請書(建設工事 市外業者)(PDF) (PDFファイル: 308.9KB)
測量・建設コンサルタント等業務での申請
提出の手引き(測量・建設コンサルタント等) (PDFファイル: 1.6MB)
指名競争入札参加資格審査申請書(測量・建設コンサルタント等) (Excelファイル: 320.8KB)
指名競争入札参加資格審査申請書(測量・建設コンサルタント等) (PDFファイル: 568.0KB)
(注意)APECエンジニア欄の記載方法について (PDFファイル: 215.8KB)
インターネット(LoGoフォーム)による申請
確認表(測量・建設コンサルタント等) (PDFファイル: 143.8KB)
【添付書類1】指名競争入札参加資格審査申請書(測量、建設コンサルタント等) (Excelファイル: 274.7KB)
【添付書類1】指名競争入札参加資格審査申請書(測量、建設コンサルタント等) (PDFファイル: 315.5KB)
【郵送】指名競争入札参加資格審査申請書(測量・建設コンサルタント等) (Excelファイル: 261.1KB)
【郵送】指名競争入札参加資格審査申請書(測量・建設コンサルタント等) (PDFファイル: 300.6KB)
共通書類
申請者全員に共通する書類です。
該当のある人は、ダウンロードしてご利用ください。
年間委任状
委任状の提出は任意です。下は参考様式です。委任状は任意の様式でも結構です。
審査結果通知
本申請に関する結果通知書の発送は、令和8年3月末頃の予定です。
申請書提出後に申請内容に変更が生じた場合
変更となった内容によっては、変更届出が必要となります。
変更届出が必要なもの一覧(建設工事) (PDFファイル: 179.3KB)
変更届出が必要なもの一覧(測量・建設コンサルタント等) (PDFファイル: 176.7KB)
下記リンクをクリックすると、変更届に関するページが開きます。
建設工事、測量・建設コンサルタント業務等の申請書変更届について
建設業許可、経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書や登録を証する書面の更新通知について、インターネットにより提出される方は下記をクリックし提出してください。(郵便での提出も可能です。)↓
電子入札の拡大[全建設工事・委託業務(建設工事関連業務)]に伴う利用者登録について
市外建設業者および委託業務(建設工事関連業務)業者で、えびの市に競争入札参加資格審査申請をされている業者については、電子入札利用開始申請書の提出をお願いします。
(注意)利用者登録を完了しなければ、電子入札には参加できません。
電子入札の利用登録が完了されている業者の方へのお知らせ
現在、委任状にて登録されている業者の方については、令和8年3月31日で委任期間が切れることになりますので、委任状の再提出をお願いします。
委任期間:令和8年4月1日から令和10年3月31日
(注意)競争入札参加資格審査申請書の委任状とは異なります。
【定期受付】競争入札参加資格審査申請書提出時に同封していただいても構いません。
この記事に関するお問い合わせ先
えびの市 財政課 入札・契約係
郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話番号:0984-35-3716
ファクス:0984-35-0401
お問い合わせはこちら






更新日:2025年09月05日