2.利用者登録の方法
電子入札システムを利用するには市への利用開始申請が必要になります
電子入札に必要な機器等の準備ができましたら(まだ準備ができていない事業者は下記リンクをご覧ください。)、えびの市の利用者登録をお願いします。
すでに、宮崎県が実施している電子入札に参加されている事業者も、同じICカードを使用してえびの市の電子入札に参加する場合には、改めて市に利用者登録を行う必要があります。
(1)電子入札システム利用開始申請書等の提出
電子入札システムの利用を開始するには、申請書様式をダウンロードして必要事項を記入の上、市財政課に直接、または郵送で提出してください。
電子入札利用開始申請書
初めてえびの市の電子入札システムを利用する場合に提出してください。
(様式1)電子入札システム利用開始申請書 (Wordファイル: 26.5KB)
年間委任状
代表者から入札および契約に関する権限の委任を受けた人(受任者)のICカードを利用する場合に、電子入札システム利用開始申請書と一緒に提出してください。
(様式2)年間委任状(電子入札用) (Wordファイル: 24.5KB)
提出方法
直接持参する場合
市財政課入札・契約係 (本庁3階)で受け付けます。
受付終了後に、「登録番号10桁」および「商号または名称」を通知しますが、郵送で受領を希望する場合は、申請時に返信用封筒を持参してください。(切手を貼り、宛名を記載した封筒)
郵送する場合
郵便番号 889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
えびの市財政課入札・契約係 『電子入札利用開始申請』 宛 まで
郵送で提出する場合は、申請書送付時に「登録番号10桁」および「商号または名称」の通知用として返信用封筒を同封してください。(切手を貼り、宛名を記載した封筒)
(2)ICカードの利用者登録
電子入札システムを起動し、財政課 入札・契約係から受領した、「登録番号10桁」および「商号または名称」の通知書の情報をもとに、ICカードを宮崎県電子入札システムに登録してください。
システムの利用者登録の手順については、下記の電子入札システム操作手引書(利用者登録編)を参照してください。
電子入札システム操作手引書(利用者登録編) (PDFファイル: 1.6MB)
(注意)宮崎県との共同利用に対応した形式のマニュアルとなっています。一部「宮崎県」を「えびの市」と読み替える箇所もありますので、あらかじめご了承ください。
(3)申請内容の変更、カードの有効期限更新について
利用開始申請書の提出後に代表者、住所等の変更があった際は変更届出書の提出をお願いします。
提出方先は利用登録申請時と同様です。
この記事に関するお問い合わせ先
えびの市 財政課 入札・契約係
郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話番号:0984-35-3716
ファクス:0984-35-0401
お問い合わせはこちら
更新日:2024年10月24日