戸籍事項証明書(戸籍謄本・抄本)・除籍事項証明書(除籍謄本・抄本)
ページID : 981
内容 | 戸籍に記載されている人全員についての証明が戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、一部の人だけを抜きだして証明したものが個人事項証明書(戸籍抄本)です。 |
---|---|
請求できる人 |
|
請求先 |
|
持参するもの |
本人が窓口に来られる場合
代理人が窓口に来られる場合
第三者が窓口に来られる場合(第三者請求は自己の権利行使等を目的とする等、正当な理由がある場合に限られます。)
|
手数料 | 1通 450円 |
郵便請求 | 郵便請求できます |
コンビニ交付 | コンビニ交付できます |
広域交付 | 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)は、全国の市区町村の窓口で請求できます |
除籍全部事項証明書(除籍謄本)・除籍個人事項証明書(除籍抄本)
内容 |
|
---|---|
請求できる人 |
|
請求先 |
|
持参するもの |
本人が窓口に来られる場合
代理人が窓口に来られる場合
第三者が窓口に来られる場合(第三者請求は自己の権利行使等を目的とする等、正当な理由がある場合に限られます。)
|
手数料 | 1通 750円 |
郵便請求 | 郵便請求できます |
広域交付 | 除籍全部事項証明書(除籍謄本)は、全国の市区町村の窓口で請求できます |
改製原戸籍謄本・改製原戸籍抄本
内容 |
|
---|---|
請求できる人 |
|
請求先 |
|
持参するもの |
本人が窓口に来られる場合
代理人が窓口に来られる場合
第三者が窓口に来られる場合(第三者請求は自己の権利行使等を目的とする等、正当な理由がある場合に限られます。)
|
手数料 | 1通 750円 |
郵便請求 | 郵便請求できます |
広域交付 | 改製原戸籍謄本は、全国の市区町村の窓口で請求できます |
- 遠方にいるためにやむを得ず戸籍の請求を代理人に頼む場合は、窓口に来られた代理人に申請書を書いていただくため、「本籍地」「筆頭者」「住所」「氏名」「生年月日」「請求理由」を代理人へ正確にお伝えください。申請書の内容に不備がある場合は、証明書を発行することができません。
- 直系尊属とは自己の父、母、祖父母、曾祖父母などをいい、直系卑属とは自己の子、孫、曾孫などです。
- 除かれた戸籍とは、その戸籍に記載されている全員が転籍したり、婚姻や養子縁組などの事由により除かれたりした戸籍のことです。
この記事に関するお問い合わせ先
えびの市 市民環境課 市民・年金係
郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話番号:0984-35-1117、0984-35-3730
ファクス:0984-35-0401
お問い合わせはこちら
郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話番号:0984-35-1117、0984-35-3730
ファクス:0984-35-0401
お問い合わせはこちら
更新日:2024年12月09日