第4期えびの市地域福祉計画・えびの市地域福祉活動計画を策定しました
ページID : 2016
現在、少子高齢化や核家族化の進行、高齢者単身世帯の増加、生活の多様化などにより、社会的な孤独・孤立問題や複雑化・複合化した問題が増加しています。これらの問題を解決させるためにも、地域でつながりを重視し、人と人、人と社会がつながり、地域、暮らし、生きがいをともにつくる「地域共生社会」の実現に向けた取組が必要となっています。
本市では「住み慣れた地域で自分らしくいきいきと、安心して暮らし続けられるまち ~地域共生社会の実現~」を基本理念に掲げ、地域住民がお互いに支え・支えられる関係をつくり、多様な在り方を受け入れ、誰もが自分らしくいきいきと、暮らすことができるまちづくりを推進するため、令和4年度から令和7年度を計画期間とする「第4期えびの市地域福祉計画及び活動計画」を策定しました。
第4期えびの市地域福祉計画・えびの市地域福祉活動計画(第1章~第3章) (PDFファイル: 15.3MB)
第4期えびの市地域福祉計画・えびの市地域福祉活動計画(第4章~第6章) (PDFファイル: 7.0MB)
この記事に関するお問い合わせ先
えびの市 福祉課 地域福祉係
郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話番号:0984-35-1115
ファクス:0984-35-0401
お問い合わせはこちら
更新日:2022年11月14日