浄化槽を設置するには?
ページID : 1808
浄化槽の設置手続き
浄化槽を設置する場合は、補助金申請に関わらず、事前に設置場所、設置方法によって「浄化槽設置届出書」または「し尿浄化槽設置概要書」による設置手続きが必要です。
提出書類は設置者用を含め4部を作成し、添付書類として、下記の書類が必要です。
- 浄化槽設置に伴う状況報告
- 認定書
- 浄化槽人槽算定計算書
- 付近見取図
- 浄化槽法定検査依頼書(設置者用)
- 浄化槽法定検査手数料領収証明(保健所用)
- 浄化槽設置者講習会受講済証
- 事前協議書
(注意)1.浄化槽設置に伴う状況報告書の様式を変更しました。
6.、7.、8.の書類は、市には写しを添付してください。
7.は、保健所に提出する「設置届・確認申請用」の写しになります。
8.事前協議書は、放流先が水利権者と関わりが無い場合は、設置先の自治会長と協議していただき、提出をお願いします。
設置届様式
浄化槽設置に伴う状況報告 (PDFファイル: 161.7KB)
浄化槽設置に伴う状況報告 (Wordファイル: 55.5KB)
浄化槽設置届概要書及び浄化槽設置届け出書の綴り方について (PDFファイル: 163.2KB)
詳しくは、設置業者または市民環境課までお問い合わせください。
6.、7.、8.の書類は、市には写しを添付してください。
7.は、保健所に提出する「設置届・確認申請用」の写しになります。
更新日:2024年09月20日