審議会等の公募委員候補者募集

更新日:2024年02月05日

ページID : 1137

 市では、市民の皆さんに市政に参加してもらう取り組みとして、市で設置する審議会等の公募委員となる候補者をあらかじめ募集し、候補者名簿を作成しています。申し込みすると名簿に2年間登載し、審議会等の委員を選考するときに連絡します。
 公募委員は、市民目線での意見をもらうためのものです。「これまでの経験や知識を市政に役立ててみたい」「委員として会議に参加して自分の意見を述べてみたい」という人は、ぜひ、お申し込みください。

審議会等の情報

審議会等の情報
名称 任期 内容 選考時期 担当課
えびの市健康づくり推進協議会 2年 計画の円滑な推進にあたり、市民の皆さまのご意見を健康づくりの施策に活かしていくために審議し、ご意見をいただきます。

令和6年3月頃

健康保険課
えびの市健康づくり推進協議会専門部会 2年 市民の健康づくりに関する計画の策定や推進などを行うにあたり、市民視点からのご意見をいただきます。 令和6年3月頃 健康保険課
えびの市図書館協議会 2年 えびの市民図書館の運営について、館長の諮問に応じるとともに、図書館のサービス等について確認していただき、市民視点からのご意見をいただきます。 令和6年3月頃 社会教育課
えびの市子ども読書活動推進委員会 2年 えびの市子ども読書活動推進計画の実施や進捗状況の点検・評価などを行い、ご意見をいただきます。 令和6年3月頃 社会教育課
えびの市スポーツ推進審議会 2年 えびの市教育委員会の諮問に応じ、スポーツの推進に関する事項について調査審議し、ご意見をいただきます。 令和6年3月頃 社会教育課
えびの市スポーツ推進委員協議会 2年 スポーツ行事等の協力や実技の指導、住民のスポーツ振興のための指導助言等を行っていただきます。 令和6年3月頃 社会教育課
えびの市男女共同参画推進審議会 2年 男女共同参画の推進に関する施策及び重要事項について、調査審議し、ご意見をいただきます。 令和6年3月頃

総務課

人権啓発室

えびの市食育・地産地消推進計画策定諮問会議 5年

食育・地産地消推進計画を策定するため、市が今後5年間に取り組む食育・地産地消の取組内容を確認していただき、市民視点からのご意見をいただきます。

令和6年4月頃

畜産農政課
えびの市政策検証委員会 1年 市長が掲げる重点施策に対する検証を行い、評価をしていただきます。 令和6年4月頃 企画課
えびの市行政評価における外部評価 1年 市の基本施策に関する内部評価について、外部からの客観的な評価を得るため、基本施策の進捗状況等を審議し、ご意見をいただきます。 令和6年6月頃 企画課
えびの市介護保険運営協議会 3年 介護保険法に基づき、介護保険の実施に関する基本的な事項の確認や介護保険に関する施策を公正・公平に審議し、ご意見をいただきます。

令和6年7月頃

介護保険課

えびの市自治推進委員会 2年 自治基本条例の遵守状況の検証や見直しに関する審議をし、ご意見をいただきます。

令和6年11月頃

市民協働課
えびの市地域包括支援センター運営協議会 3年 地域包括支援センターの公正・中立的な運営を図るために、センターの運営状況、実施事業や支援体制などを審議し、ご意見をいただきます。 令和7年1月頃 介護保険課

 

応募要件(次の3つを満たしている人)

  1. 委員に応募しようとする日現在で18歳以上の人
  2. 市内に在住、在勤または在学をしている人
  3. 本市の市政運営等に積極的な参画を希望する人

申込方法

1.応募専用フォームから申し込み

下記の二次元コードから携帯サイトにアクセス後、専用フォームから応募、もしくは当ウェブサイトの専用フォームから応募してください。

 

2.申込書に必要事項を記入し、送付による申し込み

 

3.電子メールによる申し込み

  • 申込書は当ウェブサイトの「審議会」からダウンロードし、必要事項を記入の上、市総務課行政係に電子メールで提出してください。

申込書設置窓口

  • えびの市役所 3階 総務課
  • えびの市役所 2階 市民室
  • 飯野出張所
  • 真幸出張所
  • 市民図書館

申込期限

申込期限はありません。随時お申し込みできます。

申し込みから名簿登録・委員になるまでの流れ

  1. 登録の申し込みをします。
  2. 登録決定通知が届き、公募委員候補者名簿に2年間登録されます。
  3. 委員の改選や補充の時に担当課から委員就任を依頼されます。
  4. 委員となることを承諾すると審議会の委員に就任です。依頼された委員になることを承諾しない場合は、名簿登録期間が終了しないかぎり登録は継続されます。
申し込みから名簿登録までの流れのフロー図

注意事項

  • 申し込みの際に、希望する審議会をあらかじめ指定することはできません。希望する分野(登録区分)を指定してください。
  • この登録は、審議会等の委員を選考する際の選考対象となるもので、必ず希望する委員になれるとは限りません。
  • 審議案件がない等の理由で、委員の選考が行われない場合があります。

問い合わせ先および郵送先

郵便番号889-4292

えびの市大字栗下1292番地 えびの市総務課行政係

電話番号:35-3711 ファクス:35-0401

この記事に関するお問い合わせ先

えびの市 総務課 行政係

郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地

電話番号:0984-35-3711
ファクス:0984-35-0401

お問い合わせはこちら