改葬許可申請について

更新日:2025年10月02日

ページID : 1369

 すでに埋葬・収蔵されている遺骨を他の墓地・霊園・納骨堂等に移すことを「改葬(かいそう)」と言います。改葬は、「墓地、埋葬等に関する法律」により、ご遺骨のある墓地または納骨堂の所在する市町村長の許可となります。えびの市内にあるご遺骨の改葬を行うには、えびの市長の許可が必要となりますので、本庁市民環境課で改葬許可申請を行ってください。

届出窓口

  1. 現在、埋葬・収蔵されている墓地・納骨堂等の所在地がえびの市の場合は、えびの市役所市民環境課で手続きしてください。
  2. 現在、埋葬・収蔵されている墓地・納骨堂等の所在地がえびの市以外の場合は、所在地の役所で手続きしてください。

改葬の手順

  1. ご遺骨の移転先(墓地や納骨堂など)を決めてください。
  2. 「改葬許可申請書」を本庁生活環境課・両出張所にて受け取ってください。又は、下記からダウンロードしてください。
  3. 記載例を参考に「改葬許可申請書」に必要事項を記入します。
  4. ご遺骨が納められている墓地または納骨堂の管理者に、埋葬(埋蔵)の事実の証明をもらってください。(改葬許可申請書の証明欄に記入)なお、墓地または納骨堂の管理者が不明な場合は、改葬先の墓地または納骨堂の管理者から証明をもらってください。添付する資料としては、改葬先の墓地がわかる書類(受入証明書、使用承諾書など)となります。
  5. 本庁市民環境課に「改葬許可申請書」を提出し、「改葬許可証」を受け取ってください。(郵便で申請される場合は、上記の書類に加えて、切手を貼った返信用の封筒を同封してください。また、書類に不備があった場合に備え、昼間の連絡先の電話番号も同封してください。)
  6. ご遺骨のある墓地または納骨堂の管理者に「改葬許可証」を提示(提出ではありません)し、ご遺骨を取り出してください。
  7. 改葬先の墓地または納骨堂の管理者に「改葬許可証」を提出し、ご遺骨を納めます。

改葬許可申請書様式

この記事に関するお問い合わせ先

えびの市 市民環境課 生活環境係

郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地

電話番号:0984-35-3731
ファクス:0984-35-0401

お問い合わせはこちら