マイナンバーカードや電子証明書の更新について
ページID : 1525
マイナンバーカードや電子証明書の有効期限を迎える人に、有効期限の2か月から3か月前に有効期限通知書が届きます。同封のパンフレットに従い、更新の手続きを行ってください。 また、コンビニ交付の利用者登録をされている場合、更新に伴い利用者登録が解除されますので、再度利用者登録を行っていただく必要があります。
有効期限と手数料
マイナンバーカード(個人番号カード)は10年(未成年者は5年)、カードに格納されている電子証明書は5年の有効期限があります。
マイナンバーカード・電子証明書の更新にかかる手数料は、無料です。
有効期限通知書に申請書IDの記載のある人
申請書IDの右側に「交付申請用QRコード」があります。
スマートフォンを使いQRを読み取って申請ください。
有効期限通知書に申請書IDの記載のない人
必要書類(有効期限通知書に記載)を持ち、次の窓口へお越しください。
受付窓口
市民環境課市民・年金係(本庁2階)、飯野出張所、真幸出張所
受付時間
平日:午前8時30分から午後5時15分まで
(注意)本庁のみ、毎月1回休日と平日時間外に開庁日を設けています。期日など詳しいことは市民・年金係までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
えびの市 市民環境課 市民・年金係
郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話番号:0984-35-1117、0984-35-3730
ファクス:0984-35-0401
お問い合わせはこちら
郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話番号:0984-35-1117、0984-35-3730
ファクス:0984-35-0401
お問い合わせはこちら
更新日:2023年10月16日