農地や農業に関するご相談は、農業委員会へ
ページID : 1043
農業委員会は、農地の利用に関する活動を行っています。農業委員会組織は、農業委員10人と農地利用最適化推進委員18人で構成されます。委員の任期は、令和2年7月27日から令和5年7月26日までの3年間です。
農地や農業に関するご相談は、お近くの農業委員・農地利用最適化推進委員、または農業委員会事務局へご相談ください。
農業委員会の主な業務
- 農地の権利移動(貸し借り、売買等)に対する審査・決定に関すること
- 農地の転用に関する審査・決定に関すること
- 遊休農地の解消・防止に関すること
- 農地の有効利用(農地のあっせん、利用調整)に関すること
- 認定農業者の育成・支援に関すること
- 農地の利用に係る紛争等の調整に関すること
- 農業者年金加入促進に関すること
- 全国農業新聞普及に関すること
令和2年7月27日現在
議席番号 | 委員会構成 | 役職 | 氏名 | 出身地 | 担当地区 |
---|---|---|---|---|---|
1 | なし | 会長 | 尾山 實文 | 大明司 | 全域 |
2 | 第一小委員会 | 会長代理 | 竹下 助範 | 下大河平 | 下大河平 |
3 | 第一小委員会 | 第1小委員会 副委員長 |
山下 正成 | 東長江浦下 | 東長江浦下、東長江浦上、榎田、牧ノ原 |
4 | 第一小委員会 | 第1小委員会 委員長 |
下原 小枝子 | 前田 | 前田、大明司 |
11 | 第一小委員会 | なし | 谷口 克美 | 末永 | 白鳥 |
12 | 第一小委員会 | なし | 赤川 リク子 | 麓(加) | 麓(加)、松原、前松原、東川北 |
13 | 第一小委員会 | なし | 西田 保子 | 上上江 | 上上江、上原田 |
14 | 第一小委員会 | なし | 園田 義保 | 上島内 | 上島内、京町、水流 |
15 | 第一小委員会 | なし | 福迫 久利 | 麓(飯) | 麓(飯)、山内 |
16 | 第一小委員会 | なし | 津口 えりこ | 中内竪 | 中内竪、西内竪、東内竪、溝ノ口 |
5 | 第二小委員会 | 第2小委員会 委員長 |
栗下 章二 | 西長江浦下 | 西長江浦下、西長江浦上、灰塚 |
6 | 第二小委員会 | なし | 前原 幸太郎 | 田代 | 田代、末永 |
7 | 第二小委員会 | 第2小委員会 副委員長 |
岩屋 美智子 | 西川北 | 西川北、南昌明寺、北昌明寺 |
17 | 第二小委員会 | なし | 山口 長徳 | 中島 | 中島、栗下 |
18 | 第二小委員会 | なし | 溝添 トミ子 | 中浦 | 中浦、下浦 |
19 | 第二小委員会 | なし | 吉留 律子 | 上上江 | 中上江、町 |
20 | 第二小委員会 | なし | 宮田 吉人 | 杉水流 | 杉水流、五日市、駅前 |
21 | 第二小委員会 | なし | 土器 三紀夫 | 下島内 | 岡松、南岡松 |
22 | 第二小委員会 | なし | 吉田 尚美 | 東原田 | 南原田 |
8 | 第三小委員会 | 第3小委員会 委員長 |
稲田 優 | 上浦 | 上浦、柳水流、亀沢 |
9 | 第三小委員会 | 第3小委員会 副委員長 |
田中 雄策 | 上大河平 | 上大河平、堀浦 |
10 | 第三小委員会 | なし | 田上 みゆき | 坂元 | 坂元、苧畑、高野 |
23 | 第三小委員会 | なし | 伊地知 トシ子 | 東原田 | 東原田、中原田 |
24 | 第三小委員会 | なし | 高谷 千代子 | 永山 | 永山、尾八重野 |
25 | 第三小委員会 | なし | 杉元 義男 | 湯田 | 湯田、西郷、大溝原 |
26 | 第三小委員会 | なし | 永前 茂則 | 末永 | 池島、今西 |
27 | 第三小委員会 | なし | 増田 賢造 | 出水 | 出水、西上江 |
28 | 第三小委員会 | なし | 中津 ゆみ子 | 下島内 | 下島内、上向江 |
更新日:2022年02月28日