えびの市過疎地域持続的発展計画(案)の意見を募集します
1 計画名
えびの市過疎地域持続的発展計画(案)
2 策定の主旨
過疎地域において人口の減少、少子高齢化の進展など、厳しい社会経済状況が続いています。
これらの課題に適切に対応し、持続可能な地域社会の形成および地域資源等を活用した地域活力の更なる向上を実現するため、令和3年4月1日に「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」が施行されました。
市では、過疎法の施行に基づき、地域の特性に応じた各分野の振興施策を総合的、計画的に推進し、地域活力の更なる向上を目指すため「えびの市過疎地域持続的発展計画」の策定を進めています。
この度、「えびの市過疎地域持続的発展計画」の素案がまとまりましたので、市民の皆さまからのご意見を募集します。
3 意見募集期間
8月13日(水曜日)から9月16日(火曜日)まで
4 計画(案)の閲覧場所
- 市役所本庁2階市民室
- 飯野・真幸出張所
- えびの市民図書館
- えびの市保健センター
- 京町温泉駅観光交流センター
- えびの市アウトドアビジタセンター
5 公表する資料
えびの市過疎地域持続的発展計画(案) (PDFファイル: 1.4MB)
意見・情報提出書(過疎計画) (Wordファイル: 40.5KB)
6 計画(案)に対するご意見の応募方法
令和7年8月13日(水曜日)から令和7年9月16日(火曜日)の間に、指定する意見書に住所、氏名、意見を明記の上、直接または郵送、ファックス、電子メールにて企画課へ提出ください。(公表場所に意見提出用紙がありますので、ご利用ください。)
各出張所、市民図書館での提出は、備え付けの意見募集箱に投かんしてください。
提出できる人
(1)市内に住所を有する者
(2)市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
(3)市内の事務所または事業所に勤務する者
(4)市内の学校に在学する者
(5)市に納税義務を有する者
(6)公表する計画に利害関係を有する個人および法人その他の団体
7 受付日・時間
- 市役所本庁2階市民室および各出張所、えびの市保健センター
募集期間中の平日 午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜、祝日を除く)
- 市民図書館 (注釈)休館日を除く
火曜日~土曜日 午前9時~午後7時
日曜日、祝日 午前9時~午後5時
- 京町温泉駅観光交流センターおよびえびの市アウトドアビジタセンター (注釈)休館日を除く
午前9時~午後6時
8 提出先
【持参】えびの市企画課 政策係(市役所3階)
【郵送】郵便番号:889-4292 えびの市大字栗下1292番地 えびの市企画課
【ファクス】0984-35-0401
【メール】[email protected]
(注意)電話による受け付けは行いませんので、ご了承ください。
9 お寄せいただいたご意見の取扱い
- いただいた意見の概要とご意見に対する本市の考え方について、ホームページで一定期間公表します。
- ご意見を公表する際は、住所・氏名は公開しません。
- 記載していただいた個人情報は、この意見募集の目的以外には使用しません。
- ご意見に対する個別の回答は行いませんので、ご了承ください。
更新日:2025年08月13日