市長コラム(令和5年2月分)

更新日:2024年01月26日

ページID : 4865

第206号(令和5年2月)

2月1日、2日 陸上自衛隊第24普通科連隊・えびの駐屯地存続期成同盟会中央要望

2月1日・2日は、防衛省で、えびの駐屯地の増員要望でした。
井野副大臣をはじめ陸幕副長など、丁寧に対応して頂きました。
「私達は、皆さん方の熱意を忘れた事はありません。まだ、えびの駐屯地の将来を話せるタイミングではありませんが、しかるべき時が来たらお話しします。長い目で見てください」との事でした。
2日目は、地元国会議員への要望と勉強会でした。
ご参加頂いた皆さん、有難うございました。
要望書を手渡す市長はじめ関係者の皆さん
関係者の方々に要望資料を手渡す市長
勉強会の様子

2月4日 えびの市京町二日市(1日目)・弓道大会

今日と明日は、3年ぶりに京町二日市が開催されます。
弓道大会も3年ぶりに開催。
まちの賑わいが、帰ってきました♪
京町二日市
弓道大会で挨拶する市長と大会参加者
一斉に弓を握る弓道大会参加者

2月5日 京町二日市(2日目)・第77回南九州駅伝競走大会

本日、京町二日市も2日目。

第77回南九州駅伝競走大会のスターターのお役目も3年ぶり。

36チームがエントリーし、沿道の応援も盛り上がってました。

第77回南九州駅伝競走大会
駅伝の選手に激励の挨拶をする市長
駅伝のスターターを務める市長

2月7日 令和4年度えびの市農業振興大会

3年ぶりに「令和4年度えびの市農業振興大会」を開催しました。
功労者表彰は、キンカンやピーマンを栽培され、販路開拓、部会長など多くの功績を残されている、古川利男さんでした。
益々のご活躍を祈念致します。
講演会は、山下さんの新しい時代の農業経営の話と、澤畑さんの地域計画のつくり方についてのお話で、大変興味深くボリュームのあるお話でした。
えびの市農業振興大会で挨拶する小吹組合長
功労者表彰者の古川さんに表情を渡す市長
講演会会場全体の様子

2月7日 飯野高等学校生徒来庁

本日夕方、全国枠の飯野高校生が卒業の挨拶に来てくれました。
この度、4人の3年生と2人の2年生が飯野高校を卒業します。(1人は欠席でした。)
3年生は、全国枠の最初の入学生で3年間在学。
2年生は、1年間の留学を終えて、故郷の高校に帰ります。
受け答えもしっかりしていて、素晴らしい成長ぶりでした。
えびの市を第二の故郷として、それぞれの人生を切り拓いて下さい。
市長と飯野高校生の談笑の様子
市長と教育長、飯野高校生徒との記念写真
飯野高校生徒の皆さんと市長、教育長、高校の先生方との記念撮影

2月13日 えびの市総合教育会議

教育委員の皆さんとの意見交換「えびの市総合教育会議」を開催しました。
テーマは、「市立学校規模適正化」と「体育施設整備の今後」でした。
少子化が進む中、学校規模について検討すべき時期にきています。
アンケートの結果は、保護者の皆さんは現状維持を望まれ、年齢の高い方々は、統廃合を検討すべしと言う傾向です。
子供の学習環境を第一に、様々な方向から引き続き意見聴取を進める事になりました。
意見交換会でテーマに沿って話し合いを進める参加者
意見交換会全体の様子
意見交換会に際し挨拶する市長

2月14日 令和4年度えびの市一貫教育に係る各部会等報告会及び教育講演会

3年振りに「令和4年度えびの市一貫教育に係る各部会等報告会及び教育講演会」が開催され、参加してきました。
市内の先生方が、研究成果の発表をされ、素晴らしい実績を出されておられ、大変頼もしく感じました。
講演会は、宮崎県教育研修センターの黒木所長から、変えにくい学校のシステムを変えていこう!と言う、正に、私達が求めている内容でした。
参考になる実例の紹介もあり、もっと深く聞きたい内容でした。
会場内の様子
研究発表をされる先生
挨拶をする市長

2月15日 肥薩線利用促進・魅力発信協議会要望活動

「肥薩線利用促進・魅力発信協議会」で、JR鹿児島支社様へ要望に伺いました。
被害の少ない(吉松⇆人吉)の先行復旧・運行もお願いしましたが、人吉駅のシステム復旧がなされないと難しいとの事でした。
被害の大きかった(人吉⇆八代)の運用方法についての結論が待たれるところです。
沿線自治体としても最大限の協力をして参ります。
JR鹿児島支社の担当者へ要望書を渡す協議会メンバー
JR鹿児島支社にて関係者へ要望を伝える協議会メンバー

2月16日 えびの市特産品ブランド認証交付式

「えびの市特産品ブランド認証交付式」を行いました。
交付したのは丸正フーズさんのロングウィンナー。
原材料も産地加工も文句なし、えびの高原ハムブランドで、既にロングセラーになっている商品です。
えびの市特産品の肩書きが加わって、さらに付加価値が高まり、えびの高原のPRにもなると思います。
丸正フーズの担当者にブランド認証を交付する市長
市長と丸正フーズ担当者との認証式後の記念撮影
ブランド認証された丸正フーズさんのロングウィンナー

2月16日 令和4年度自衛隊入隊・入校者激励会

夕方から「令和4年度自衛隊入隊・入校者激励会」を開催しました。
今年は、えびの市から6人の若人が自衛官を目指してくれます。
多くの方々が激励に来て下さいました。
これも、彼らの志の高さに敬意を表し、応援する気持ちの表れです。
我が国の安全保障環境は、極めて厳しいものがありますが、強い自衛隊の一翼を担い、抑止力を高めて下さい。
活躍を祈ります。
激励品を受取る入隊者
激励の万歳をする関係者
自衛隊入隊者、入校者と関係者の皆さんとの記念写真

2月17日 川内川水防演習(上流地区)第1回運営協議会及び実行連絡協議会

「川内川水防演習(上流地区)第1回運営会議及び実行連絡協議会」を開催しました。
激甚化、頻発化する自然災害に対処するには、日頃の訓練と顔の見える連携がとても大切です。
5月にえびの市で開催予定のフォーラムと訓練に向けた話し合いがスタートしました。
会議中の様子
あいさつをする市長
議事を進行する市長

2月21日 令和4年度えびの市グラウンドゴルフ協会後期大会

今朝は「令和4年度えびの市グラウンドゴルフ協会後期大会」からスタート。
最高のお天気の下、約360名が集まりました。
新しい永山運動公園のグラウンド利用は、あとしばらくお待ち下さい。
開会式での参加者
開会式で挨拶される市長
大会に先立ち選手宣誓をする競技参加者

2月21日 ウクライナ・トルコ・シリアへの募金箱と折り鶴

現在、えびの市役所2階のロビー入り口に、ウクライナとトルコ・シリアへの募金箱を設置していますが、市民の方から、トルコ国旗をイメージした折り鶴が、寄贈されました。
皆さんの想いが、届きます様に!
有難うございました。
募金箱と寄贈された折り鶴

2月21日 えびの地震から55年

今日2月21日は、55年前にえびの市で、大きな地震(えびの地震)が発生した日です。
マグニチュードは、6.1と比較的小さいものでしたが、震源が非常に浅かった(1km以内)ため、震度6を記録し、これ以降宮崎県内で震度6は、記録されていません。
私も、幼稚園入園を控えた5歳でした。
鮮明に記憶に残っています。
私が生きているうちに、もう一回経験する可能性も高くなってきました。
備えよ常に!です。
えびの地震当時の写真

2月21日 令和4年度第3回えびの市表彰審議会・令和4年度えびの市認知症施策検討委員会

「令和4年度第3回えびの市表彰審議会」や「令和4年度えびの市認知症施策検討委員会」などを開催しました。
色々な識見や専門性を持った方や、一般公募の市民の皆さんからご意見を聞いたり、計画の進捗をチェックしてもらったり、この様な会議は、とても大切です。
えびの市の現状把握や皆さんと共通認識も持てます。
えびの市表彰審議会会議の様子
認知症施策検討委員会参加者の様子
委嘱状を渡す市長

2月21日 市内長寿者訪問

2月に百歳を迎えられる市民の方を訪問し、お祝い状と祝い金をお渡ししました。
ご家族に囲まれご自宅で生活されておられ、大変お元気な様子に、こちらが元気を頂きました。
末永く健やかにお過ごしください。
現在、えびの市には100歳以上の方々が、51名おられます。
百歳を迎えられるえびの市民にお祝い状を渡す市長
ご家族との記念写真
百歳を迎えられる方と市長

2月22日 自主防災組織設立検討委員会

「自主防災組織設立検討委員会」を開催しました。

えびの市では、各自治会を対象に自主防災組織の構築を目指しています。

現時点で37の自治会に設立され、訓練や研修を重ねておられます。

また、設立に向けて検討されている自治会もあります。

一方、単独自治会での設立が難しい所や、設立そのものに意義が無いと判断されている所もあり、引き続き、出来るところからでも防災意識を高めていく事になりました。

 

委員会にて意見交換を行っている委員の皆さん
委員会資料
検討委員会にて挨拶をする市長

2月22日 第81回国民スポーツ大会えびの市準備委員会設立発起人会

4年後の2027年に開催予定の「第81回国民スポーツ大会」に向けて、「えびの市準備委員会設立発起人会」を開催しました。
えびの市では、ボクシング競技が予定されており、万全の体制で開催できる様に準備して参ります。
進行者の話を聞く発起人会参加者
発起人会メンバーとの集合写真
資料

2月26日 令和4年度生涯学習功労者等表彰式・家庭教育標語入賞者表彰式

「令和4年度生涯学習功労者等表彰式・家庭教育標語入賞者表彰式」を行いました。
グランドゴルフ協会の清藤さん、えびのプロバスクラブ穂波会、えびの手話サークルが、功労者賞。
家庭教育標語に応募された児童生徒の中で12人が表彰されました。
本来、本日開催予定だった、生涯学習振興大会で表彰予定でしたが、大会の中止に伴い、表彰のみ行いました。
今後ますますのご活躍を祈念いたします。
受賞者に賞状を読み上げる市長
受賞者に賞状を渡す教育長
受賞者皆さんとの記念写真

2月26日 五日市自治会公民館落成式

五日市自治会の公民館落成式に参加しました。
総工費約2300万円(自主財源約700万円、宝くじ助成金約1200万円、えびの市補助金約400万円)の立派な地域拠点が、完成しました。
未来への投資を決断され、財源確保から建設に至るまで、大変なご苦労をされました、篠原自治会長はじめ、地元自治会の皆様に心からお祝いと感謝を申し上げます。
これから、ますます五日市自治会発展される事をお祈りいたします。
落成式の参加者の様子
五日市公民館
五日市自治会の皆さんと記念撮影

この記事に関するお問い合わせ先

えびの市 企画課 秘書係

郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地

電話番号:0984-35-1111
ファクス:0984-35-0401

お問い合わせはこちら