市長コラム(令和3年6月分)
第187号(令和3年6月)
6月1日えびの市防災相談員委嘱状交付式
防災相談員の方々に委嘱状を交付致しました。
3名とも自衛官OBで、これまでも訓練などを通してご指導頂いていましたが、引き続き自主防災組織運営の中などでも、アドバイスを頂ければ幸いです。
また、川内川関係の流域治水のオンライン会議もありました。
事前に災害をイメージし、流域で連携を取る事は、とても大切です。
今年は梅雨入りが早く、長雨になりそうです。
事前の備えを宜しくお願いします。



6月4日令和3年度第1回自主防災組織防災リーダー研修会
記念すべき第1回の「えびの市自主防災組織防災リーダー研修会」を開催しました。
現時点で、市内の22自治会に自主防災組織が、立ち上げられ、今後も新たに立ち上がる予定の自治会もあります。
22人の防災リーダーと防災相談員の方も参加頂き、「防災リーダーの心構え!」について研修しました。
地域の方々が自ら地域を守る事で、格段に地域の安全性は、高まります。
そして、私たちとの連携も強化され、効率的な支援が可能になります。



6月25日西諸県郡市酪農青年女性連絡協議会「父の日牛乳贈呈式」
毎年恒例の「父の日の牛乳贈呈式」がありました。
牛乳の消費もコロナの影響を受けています。
地産地消で、地元の安全で美味しい牛乳の消費にご協力下さい!



6月29日青年等就農計画認定書交付式
本日、青年農業後継者2名に「青年等就農計画認定書」を交付致しました。
新しい農業後継者が、希望に満ちた計画を立て、目標に向けて邁進する姿は、大変心強いものがあります。
えびのには、沢山の仲間もいますし、素晴らしい先輩達もいらっしゃいます。
私たち行政も全力でサポート致します。
共に頑張って参りましょう!



6月30日「むぎ神さぁ」贈呈式
今日は、地元の明石酒造さんの新商品!100%えびの産の麦で作った麦焼酎「むぎ神さぁ」を贈呈して頂きました。
この原料のえびの産二条大麦は、3年前の硫黄山噴火の影響で水稲作付けができなかった西郷営農組合の皆さんが、新しい取り組みとして生産されたもので、災害からの復興を大いにアピールできるものです。
農家の皆さんや杜氏の皆さんの「愛と復興への想い」が込められています。
あっさりとした飲み口で、これからの季節ロックが、最高だと思います。(飲み過ぎに注意!)
復興応援のためにも、ご購入宜しくお願いします!
7月7日から販売開始です。



更新日:2022年03月03日