市長コラム(平成31年2月分)
第163号(平成31年2月)
2月3日南九州駅伝競走大会
歴史と伝統を誇る、南九州駅伝競走大会が開催されました。
今回で73回目、平成最後のレースです。
選手の皆さんの思い出に、沿道の方々の記憶に残る好レースになる事を祈り、スターターを務めました!



2月3日宮崎えびの会地元交流会
京町二日市に合わせて毎年恒例に開催されます「宮崎えびの会地元交流会」に参加しました!
いつも物心両面から応援して頂けるふるさと会の皆さんとの懇親は、とても意義深いものがあります。
来年の市制施行50周年に向けて、さらに結びつきを強めて参ります!



2月19日JR吉都線 利用促進協議会の要望活動
「JR吉都線利用促進協議会」の要望活動を鹿児島支社で行いました。
なかなか厳しい状況も有りますが、29年度は28年度より利用者が増えているとの報告もありました。
要望を受けて前に進んだ部分も有り、情報共有の大切さを痛感しました。
これからも、沿線住民で吉都線を盛り上げる事をお誓いし、鹿児島を後にしました。



2月20日えびの市社会福祉大会
えびの市文化センターで、社会福祉大会を開催しました。
人口減少、少子高齢化が進み、人の価値観や情報が多様化する中、「お互い様、有難う」の気持ちで支え合い、助け合う社会づくりが大切です。
えびの市には、たくさんの理解者が実践されておられ、大切な財産です。



2月20日にしもろ産学金官交流会
「にしもろ産学金官交流会」を開催しました。
油津応援団の黒田代表の講演を頂きました。
小さいからこそ出来るまちづくり、行政に頼らないまちづくり!覚悟があれば、ファンは増えてくる。など、ワクワクするようなお話しでした。



2月21日えびの市京町温泉駅観光交流センターオープニングセレモニー
京町温泉駅観光交流センターのオープニングセレモニーを開催しました!
建物は昨年完成し、えびの市観光協会も入って頂き活用が始まっていますが、外構工事も終わり、えびの市チャーターの観光列車の運行に合わせて改めて開催しました!
園児の1日駅長さんの「出発進行ー」の可愛い掛け声と、皆さんの拍手に見送られて列車はスタートしました!
新たな観光情報発信基地として、皆さんも盛り上げて下さい!



2月22日えびの市ブランド認証書交付式
えびのブランドの認証書交付を行いました。
今回は、どちらもえびの産ヒノヒカリを使用した加工品です。
本坊農園さんの玄米ポン菓子煎餅と玄米コーヒーは、無農薬で体に良い大変評価の高いものです。
えびの市観光協会さんの餅菓子(むぜもんじゃ)も道の駅で大ヒットしており、大変美味しく仕上がっています。
4月から、リニューアルして広くなる道の駅えびのに15品目、展示販売(一部展示のみ)しますので、お楽しみに!



2月23日全国オリーブサミット
香川県小豆島町で開催された第一回全国オリーブサミットに参加しました。
歴史が有るまちから最近始めたまちまでそれぞれでしたが、新しいものにチャレンジする気持ちは同じでした。
新たな挑戦の一つとして、えびの市でもしっかりオリーブ振興に頑張ります!



2月27日加久藤中学校硬式テニス部九州大会出場報告
加久藤中学校硬式テニス部の皆さんが、県の新人大会優勝と、九州大会出場の報告に来てくれました!
将来を担う子ども達の活躍には、おおいに勇気付けられます。
九州大会での活躍を祈るとともに、指導して頂いている川崎先生を初め保護者の方々のご協力にも感謝致します!



更新日:2022年03月03日