市長コラム(平成30年11月分)
第160号(平成30年11月)
11月1日地域おこし協力隊委嘱状交付
新たな地域おこし協力隊員に委嘱状を交付しました。
これまでにも、えびの市のイベント協力において、関わりがあり、えびの市の若い皆さんとも既に信頼関係が有る!という事で即戦力間違いありません!期待してます!
鈴木尚洋隊員を宜しくお願いします!
特に京町温泉の活性化に活動してもらう事になります!


11月1日金婚者祝賀会
金婚者祝賀会を開催しました。
50年に渡り、お二人支え合われて今の時代を切り開いて頂いた皆さんにお祝いと感謝の意をお伝えしました!
引き続き末永くお幸せにお過ごし下さい!
50年前の昭和43年は、えびの地震やメキシコオリンピック、川端康成さんのノーベル賞受賞、3億円強奪事件が、あった年です。
星影のワルツや365歩のマーチがヒットしました!



11月2日港区「間伐材を始めとした国産材の活用促進に関する協定」
この度、「間伐材を始めとした国産材の活用促進に関する協定」を港区と調印させて頂きました。
港区が目指しておられる低炭素社会の実現とえびの市内の林業企業や認定森林の木材流通や販路拡大に繋がる事を期待しています。



11月8日硫黄山災害対策要望
河野知事に同行させて頂き、内閣府の山本防災担当大臣に硫黄山の災害対策の要望を行ないました。
大臣も良く理解して頂いており、大変心配されておられました。
特に、抜本的な水質改善策に関して、省庁の横断的な対応をお願いしました!


11月17日えびの市米・食味コンクール
「えびの市米・食味コンクール」を行いました。
今年は、硫黄山の影響で、特別な秋を迎えていますが、えびの米のブランドを守ろうと言う機運は、更に高まっています。
今年の出来は、一等米の比率は、例年並みですが、食味値がとても高く、美味しいお米が採れました!



11月19日企業立地調印式
株式会社PNG様との企業立地調印式を行いました。
PNG様は、株式会社 夢創造様の技術支援を受け、温泉トラフグ7000匹の養殖をスタートされます。
えびの市のアルカリ温泉を活用し、塩分をコントロールする事で、短期間で美味しく安全なトラフグが生産されます。
既に全国で実績も有り、京町・吉田・白鳥・えびの高原などの温泉施設や道の駅、ふるさと納税などを活用し、えびのの特産品に成長させて頂きたいものです!
来年一月に稚魚が入り、再来年一月から出荷が始まる予定です!



11月22日6次産業化新商品発売記念祝賀会
市内にある本坊農園さんの6次産業化新商品発売記念祝賀会に出席しました。
これまでも減農薬のこだわり農業を推進してこられましたが、更に磨きをかけられ、新しい加工品が発売されました。
玄米のポン菓子と玄米コーヒーです。
その他にも色々と企画が控えてる様で大変楽しみです。



11月28日長江川白濁対策の中央要望
日帰りで、市議会議員の方々も同行頂いて、長江川白濁対策の中央要望に参りました。
代替え水源の確保も難しい中、抜本的な水質改善が地域住民からも強く叫ばれています。
各省庁、横断的に対応し強く牽引して頂く様、訴えて参りました!



更新日:2022年03月03日