市長コラム(平成30年9月分)
第158号(平成30年9月)
9月1日身体障害者福祉会スポーツ大会
身体障害者福祉会のスポーツ大会に参加しました!
皆さん、積極的に参加され、民生委員の方々やボランティアの方々と触れ合いながら、笑顔を浮かべてらっしゃいました!



9月7日菊のフラワーアレンジメント贈呈
菊の生産農家の皆さんが、9月9日の「重陽の節句」に合わせて、菊のフラワーアレンジメントを贈呈して頂きました。
作製されたのは、秀峰高校の皆さん。
「えびの市で、花に携わる仕事がしたい!」と心強いお話しも頂きました。
皆さん、重陽の節句に菊の花を贈り、不老長寿を願いましょう!



9月12日島津義弘公顕彰会設立総会
「島津義弘公顕彰会」の設立総会に参加しました。
関ヶ原の敵中突破や木崎原合戦、朝鮮出兵など武将としての名声が高く、部下からの人望が厚く、愛妻家だったなど、人間としての魅力にもつつまれている義弘公。
没後400年を前に地元での顕彰の機運が高まっています!



9月17日敬老会
2日間にわたり、市内の敬老会にご案内頂き、参加しました。
どこの地域も高齢者の方々が、お元気で、主催の自治会役員の方々め最高のおもてなしで、こちらが元気を頂いています。
えびの市も毎年、高齢化率が高くなってますが、元気に健康寿命を延ばして頂ければ、えびの市の元気に繋がります!



9月23日金松法然秋季大祭
地元栗下自治会の金松法然秋の例大祭に参加しました。
今年は、子供たちによる兵児踊りが奉納されましたが、子供たちが少なくなり、小学校三年生から高校二年生までの構成になりました。
市内で兵児踊りが残っているのも栗下だけになりました!



9月25日株式会社ミヤザキ西諸地域小中学校寄附
小林市で操業されている株式会社ミヤザキ様から西諸地域の全小中学校に100万円づつの寄付を頂きました。
総額3,600万円、えびの市は、900万円頂きました。
「子供たちが夢を持てるように使って下さい」とのメッセージ!
えびの市では、遠隔授業システム導入に活用させて頂きます。
山ノ上社長の様に、故郷に貢献できる子供たちになって欲しいものです。
有難う御座いました!



更新日:2022年03月03日