市長コラム(平成30年8月分)
第157号(平成30年8月)
8月5日えびの市農業協同組合合併40周年記念式典
JAえびの市の合併40周年記念式典に参加させて頂きました!
多くの組合員や組合長、組織運営者の多大なご苦労の上に今日を迎えていらっしゃる事を痛感しました。
口蹄疫対応、道の駅の成功、宮崎牛日本一、特A米取得、イチゴ団地や繁殖センターの設置、そして、今回の硫黄山対応!
我がまちの基幹産業振興の為にこれまで以上に連携をお願いします。


8月5日全国高校生マイプロジェクト南九州会議
中高生+大学生+αのマイプロ南九州(えびの)会議の発表会に参加しました。
九州各地から中高生が自分の人生設計を企画し、グループの意見を取り入れながらまとめ、スケッチブックを使ってプレゼンテーションをしてくれました。
今の若い方々が、しっかり問題意識を持って、主体的に解決しようとしている姿を見て感動しました!
皆んな!次世代は、頼んだぞ!!
企画、運営して頂いた皆さん有難う御座いました!



8月7日加久藤女子バレー部九州ブロック大会出場
加久藤少女バレー部の皆さんが、宮崎県代表として九州ブロック大会に出場される事の報告に来庁されました。
自分を信じて仲間を信じて頑張って下さい!


8月15日えびの市ブランド認証書交付式
えびの市ブランド認証書の交付を行いました。
京町温泉活性化プロジェクトの一環で、空き家再生からフランスレストラン「プティ・ヘイロー」をオープンされた岡田さん自家製の「ピペラード」です。
フランスで修行されていた時、その地域の郷土料理だったそうです。
トマトを中心に煮込んだ野菜が、色んなソースとして役立ちそうです。
皆さん、是非ご利用ください!



8月15日えびの市ふるさとハローワーク
えびの市ふるさとハローワークが、オープンしています!
えびの市役所2階の観光商工課前のオープンスペースでは、無料でハローワークの求人情報が見れますし、相談員もいますので、お気軽にご利用、ご相談下さい!



8月16日武蔵川部屋えびの市合宿
毎年恒例になりました、武蔵川部屋の合宿に際しての表敬訪問がありました。
えびの合宿は、今回で5回目!
力士の皆さんも更に立派に成長され、序の口優勝や序二段優勝もされ、これからが楽しみです!



8月19日宮崎県防災士養成研修
宮崎県防災士養成研修がえびの市で開催されました。
これまでに経験した事の無い災害が頻発しています!
自主防災組織の強化は、最重要課題と考えます。
是非、自分の命を守る為に、地域を守る為に頑張って下さい!



8月21日えびの市防災食育センター落成式
念願の「えびの市防災食育センター」の落成式でした。
雨天のため文化センターでの式典になりましたが、多くのご来賓、工事関係者の皆様に暖かく見守られながら挙行出来ました。
これまでご苦労頂いた皆様方に心から感謝致します!



8月23日長寿者訪問
2日間にわたって、市内の100歳以上の皆様方を訪問し、お祝いを申し上げさせて頂きました。
今年は、31人の方々が、周りの方々に支えられて、健やかに過ごされています。



8月26日九州トライアル選手権宮崎大会
九州トライアル選手権宮崎大会に顔を出しました。
えびの市矢岳高原での開催は、4回目です。
全国大会目指して頑張ります!



8月26日南方神社例大祭
西長江浦の南方神社例大祭に参加しました。
今年で449回を迎え、えびの市を代表する郷土芸能大太鼓踊りも披露されました!
五穀豊穣、家畜の無病息災。重ねて、硫黄山の終息を祈りました!



8月28日国道447号線整備促進期成同盟会中央要望
えびの市と出水市を結ぶ、国道447号線の改良の要望に、日帰りで上京しました。
国道447号線は、えびの市と伊佐市間のトンネルを開通する事で完了します。
この事で、物流、観光、市民生活に大きな成果がでます。
早期完成を切望します!


更新日:2022年03月03日