市長コラム(平成30年7月分)
第156号(平成30年7月)
7月11日夏の交通安全県民総ぐるみ運動
夏の交通安全県民総ぐるみ運動が始まりました。
早朝パトロールから、午後の街頭キャンペーンを通して、啓発活動を行いました!
大きな自然災害はコントロール出来ませんが、交通安全は、私達の手で確保できるはずです!



7月11日南原田自治会での「市長と語ろう会」
今夜は、南原田自治会で市長と語ろう会でした。
事前に頂いた質問11点の答弁をさせて頂き、その後自由討議となりました。
様々な問題が提起され、持ち帰って調査が必要なものもあり、有意義な意見交換が出来ました!
地域の皆さんから直接疑問をぶつけて頂き、その場で丁寧に説明する事で、出来る事は加速するし、出来ない事は、出来ない理由を理解頂き、共に取り組む環境が整います!



7月14日えびの市京町温泉夏祭り花火大会
今年も、夏祭りシーズンのスタートを飾る「えびの市京町温泉夏祭り花火大会」が開催され、花火が打ち上がり始めました。
今年の前半は、多くの災害に見舞われました!
色んな意味を込めて、多くの人たちの心に響く花火になりますように!
主催者の皆さん、関係各位に改めて感謝致します!



7月21日古川代議士長江川視察
今日は、古川代議士による長江川白濁対策の現地視察でした。
古川代議士は、噴火直後いち早く現地を視察して頂きましたが、改めて現状をご理解頂き、情報共有し、これからの課題解決に向けた方向性を確認する事が出来ました!



7月21日霧島・えびの高原エクストリームトレイル2018
夕方に「霧島・えびの高原エクストリームトレイル2018」の前夜祭に出席しました。
今年で6回目を迎え、定着して来たスポーツイベントです。
硫黄山の影響を心配していましたが、例年並の約830名のエントリーがありました。
皆さん、素晴らしい思い出になりますよう祈ってます。
そして、えびの高原の魅力をSNSなどで全国に発信して下さいね~!



7月22日えびの市消防団操法大会
えびの市消防団、魂の操法大会がスタートしました。



7月27日えびの駐屯地増員要望
毎年恒例「えびの駐屯地増員要望」のため上京しました。
えびの市・小林市・高原町・湧水町の首長・議長をはじめ、自衛隊関連団体で力強い要望を行なって来ました。
今年は、数十名ですが、増員され、成果が出ています。


7月27日宮崎県市長会と宮崎県選出国会議員との意見交換会
えびの駐屯地増員要望の後、宮崎県市長会と県選出の国会議員との意見交換会にも出席しました。
地域課題を共有でき、素晴らしい意見交換が出来ました!



7月28日えびの市長旗争奪高校女子バレー大会
今朝は、えびの市長旗争奪高校女子バレー大会の開会式に出席しました。
口蹄疫からの復興を祈念して開始して今回で9回目を迎えました。
素晴らしい思い出をえびのでつくって下さい!



7月28日牛越祭り
今日は、西川北菅原神社牛越祭りが開催されました。
家畜の無病息災と重ねて硫黄山の終息も祝詞をあげて頂きました。
家畜に感謝、自然に感謝!私たちは、これからも自然と共に生き抜いていきます!



7月29日西諸支部消防操法大会
西諸県操法大会が終わりました!
相変わらずどこの部も練度の高い操法を繰り広げて頂き心強く感じました。
えびの市消防団は、ポンプ自動車の部と小型ポンプ積載車の部で優勝!小型ポンプの部で準優勝と言う素晴らしい結果でした。





更新日:2022年03月03日