市長コラムバックナンバー(平成27年度10月分)
ページID : 1156
第133号(平成27年11月27日掲載)
10月3日、県立飯野高等学校 創立50周年記念式典 記念行事 懇親会が、開催されました
宮崎県の県立高校を統廃合する動きをきっかけに、地域で地域の高校を魅力的にしていこうという活動が広がり、市の新たな政策も盛り込み、今年の飯野高校の入学者数は予想以上の伸びでした。
さらに、先生方の努力と生徒たちの頑張りで、素晴らしい学校に成長しています。改めてそのことを実感した記念式典でした。生徒たちの態度や取り組みの姿勢、生徒会長のあいさつ等々、感動の連続でした。来賓の皆様からも大変高い評価をいただきました。
記念行事の「陸上自衛隊 第8音楽隊」の素晴らしい演奏や大変盛り上がった懇親会は、次へのステップに確実に繋がっていくことでしょう!



10月26日、県庁で、「KCAA南九州 エコの森」整備 保全協定の締結式がありました
締結式には、河野宮崎県知事も出席されました。この協定の締結は、えびの市において、3社、4カ所目です。 この事業の趣旨をご理解いただき、取り組んでいた株式会社九州中央オートオークション「KCAA南九州」大峰社長、ありがとううございました。心から感謝いたします。
場所は、ジャンクションの北東部、高速道路のすぐ隣です。今後は、協定の一環として、3月13日にヤマザクラを植栽する予定です。


10月28日、真幸まちづくり協議会主催の防災訓練が開催されました
早朝から真幸地区全体で近くの避難所への避難訓練、移動して真幸堰の河川敷で消火訓練、救急救命訓練、土嚢作り訓練、水上避難訓練などが、400人を越える参加者で大々的に行われました。 地方創生の基本、「自らの地域は自らの力で」を実践していただきました。皆さんの真剣な眼差しが大変心強かったです。






更新日:2022年03月03日