市長コラムバックナンバー(平成26年5月分)
第118号(平成26年5月26日掲載)
5月10日、防災・減災フォーラム2014及び川内川上流地区水防演習を開催しました
フォーラムは、文化センターで開催され、加久藤麓地区の自主防災組織の活動報告、宮崎地方気象台から「災害から身を守るため」と題して講演を頂きました。事前に知識が有ると無いでは、大きな差が出ると感じました。
その後すぐに会場を永山公園河川敷に移し、水防演習を開催しました。川内川上流域の、えびの、湧水町、伊佐市の消防団が、自衛隊や九州防災エキスパート会の指導を受けて、土のうを積んだり、築堤の補修を行う訓練を行いました。実践したからこそ解る課題が、洗い出せたのではないでしょうか。
今年は、エルニーニョ現象の影響で大雨が予想されています。しっかり事前対応したいものです。
消防団の皆さんお疲れ様でした。



5月18日、第28回えびの京町温泉マラソン大会を開催しました
ハーフマラソンを加え再スタートして2回目の開催となりました。昨年の反省を生かして万全の体制が取れ、天気も良く、涼しく最高のマラソン日和となりました。
参加者は、2200人、ボランテイア400人で、無事終了することが出来ました。遠くは関東地方からの参加もあり、参加者の頑張る姿に元気を頂いた一日でした。
改めて、えびの警察署、えびの自衛隊、えびの消防署、飯野高校、米盛病院(冨岡先生)、コカ・コーラをはじめとする地元企業の皆さん沿道で応援頂いた市民の皆さんなど、すべてのスタッフに心から感謝いたします。



5月24日・25日、えびの駐屯地創立33周年記念行事が行われました
今年で3回目となる市中パレードも、第八音楽隊の皆さんに華を添えていただき、大盛況のうちに無事終了しました。観客も1100人を超えた模様です。
日曜日の記念式典も最高の天気で、3000人を越える来場者で賑わいました。自衛隊への理解が大いに深まった2日間でした。



更新日:2022年03月03日