市長コラムバックナンバー(平成25年1月)

更新日:2022年03月03日

ページID : 909

第84号 (平成25年1月16日掲載)

平成25年成人式

 1月5日、えびの市成人式を開催しました。
今年の新成人対象者は、256人でした。会場の文化センターには、晴れやかな着物姿と久しぶりの再開を喜ぶ歓喜の声が響いていました。新成人の晴れ姿を目にするとき、成人式が、本人にとっても家族にとっても地域住民にとっても、まだまだ特別な日である事を改めて認識し感謝しました。
彼らが産まれた1992年~93年は、まさにバブル経済が崩壊し、週5日制がスタートした年です。その後、パソコンや携帯電話の普及で情報化社会といわれる時代に突入し、利便性が高まりましたが、リーマンショックなど経済は立ち直らず、就職活動なども大変苦労した世代だと思います。
そんな激動の時代の中で育ったにもかかわらず、というより、そんな激動の時代の中で育ったからこそ「自分たちの道は自分たちで切り開いて行こう」というまなざしを感じる事ができました。いつの時代も若者たちは夢を抱き、それにむけて突き進んで行くエネルギーを持っているのですね。
彼らのこれからの人生に幸多からん事を心から祈念し、大きなエールを送る事ができた成人式でした。

横に大きな花が飾られている演台でえびの市長が話をしている写真
スーツ姿の男性、白い振袖姿の女性の2人がえびの市長と向かい合わせで代表の挨拶をしている写真
成人した振り袖姿の3名の女性たちが式次第を見ながら話をしている写真

平成25年消防出初式

1月6日、消防出初式を挙行しました。
今年の出初式は、近年まれに見る穏やかな天候の中で行われました。分列行進、通常点検を行う中で改めて消防団員に対する尊敬と感謝の念が沸いてきます。私は、消防団が火災や捜索などで出動するときは、必ずその現場に行き、御礼を伝えるようにしています。これも消防団に対する感謝の気持ちがそうさせるものです。
少子高齢化が進む中、団員確保も苦労しています。地域の安全のみならず地域の活性化の為にも地元消防団の役割は大きくなってきます。住民の皆さんの消防団に対する理解と協力をお願いいたします。

制服姿のえびの市長が横一列に整列している消防団員の前を歩いている写真
横一列に消防車が並んでいて、水辺に向かって一斉に放水をしている様子が写っている写真
奥に放水作業の様子、右手前に一台の消防車、左側に救急車が写っている写真

第3回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会

1月14日、第3回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会の応援に行ってきました。
当日は、日本全国寒波の来襲で天気が心配されましたが、何とか小雨程度で無事開催されました。
先月、25日えびの選手団の結団式を開催し、選手諸君を激励しましたが、大会当日のユニフォーム姿は、一回り大きく感じました。38チームと多くの参加がある中で、堂々とした走りっぷりは、私たちに大きな感動と勇気を与えてくれました。
えびの市民の気持ちをたすきに込めてつないで頂いた12人選手の皆さんをはじめ、サポートしてくれたチームメイト、三浦監督をはじめとする指導者の方々、体育協会の方々に改めて感謝いたします。結果は、昨年よりタイムを縮め、市郡の部11位(町村を併せた全体15位)でした。

頑張れえびの市と書かれたのぼり旗を持ったえびの市長、関係者の男性が写っている写真
雨で路面が濡れている道路を選手たちが走っている様子が写っている写真
青いユニフォーム姿の選手が走っていて、奥に見学人や警備の男性が写っている写真

第83号 (平成25年1月4日掲載)

年頭のご挨拶

 新年明けましておめでとうございます。
 皆様におかれましては、明るい希望に満ちた平成25年の新春をお迎えのことと存じ、心からお慶びを申し上げます。
 昨年は、10月に長崎県佐世保市で開催されました第10回全国和牛能力共進会におきまして、えびのの出品者の宮崎牛が内閣総理大臣賞を受賞し、日本一の栄冠に輝き当市に明るい話題と元気をいただきました。まさに2012年の有終の美を飾ることができたと思っています。今年は、この結果を宮崎牛のブランド力の強化、農家の所得向上はもとより、まち全体の活性化につなげてまいりたいと考えております。
 さて、当市では、昨年3月に第5次えびの市総合計画を策定し『大自然と人々が融合し、「新たな力」が躍動するまち えびの 』をスローガンに『南九州の交流拠点都市』を目指すことといたしております。この新たな力とは、まさに私達住民がこれから新たに生み出していく力のことです。市民・行政・民間が一致団結し、協働のまちづくりを推進することで新たな力が生まれてきます。
 今春オープン予定の「道の駅えびの」や地域運営協議会の推進、地域おこし協力隊の導入、市内循環バスの全域導入も全て、新たな力を誘発するための手段として活用していただきたいと思います。市民の皆様には、是非積極的にこれまで以上に市政へ参画していただき、多くの新たな力を躍動させていただきますようお願い申し上げます。口てい疫の防疫で発揮し証明した市民の絆の強さを、思いやりの気持ちの大きさを前進する力に変えてまいりましょう。その事が、交流人口の増や定住につながり、人口減少という大きな問題の解決の一助になると確信しています。
 結びに、本年も市政運営にこれまでどおり変わらぬご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げ、今年が皆様にとりまして健やかで、穏やかなそして平和な年でありますようお祈りいたしまして年頭の挨拶といたします。

スーツ姿のえびの市長の胸からの上の上半身が写っている写真

えびの市長 村岡隆明

この記事に関するお問い合わせ先

えびの市 企画課 秘書係

郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地

電話番号:0984-35-1111
ファクス:0984-35-0401

お問い合わせはこちら