【宮崎県 地域の魅力再発見支援事業】えびの時空散走2025秋を開催します

更新日:2025年09月17日

ページID : 6874
えびの時空散走2025秋

時空散走とは

えびのは、宮崎県、鹿児島県、熊本県の県境に位置し、多種多様な人々の交流から独特の都市文化を築いています。そんなえびののまちなかに息づいている歴史、文化、物語の現場を、自転車で巡って体感し、語り合い、楽しもうというコミュニティ・サイクル・ツーリズムが「えびの時空散走」です。ツアーの走行距離は10 キロ以内で、まちなかを走るのでほぼ平坦です。普段、あまり自転車に乗らない初心者ユーザーも大歓迎です。レンタサイクル(有料)もあります。美しい田園風景の中、霧島山脈を仰ぎ見ながら、えびののまちなかを、自転車で巡ってみましょう。

10月18日(土曜):「道の駅」から「池島の黄金伝説」巡りコース(約9キロ)

「道の駅えびの」からスタートして、前松原(馬のセリ市跡)、えびの焼の工房見学、松原(えびの最大の宿場)、森岡城・えびの市歴史民俗資料館、池島の黄金伝説、木崎原合戦跡地、伊東霊堂などを経て「道の駅えびの」に戻ります(約9キロ)。

【開催日】10 月18 日(土曜)

【時間】午後1時~午後5時(受付:午後0時30分~)

【集合・解散】アウトドアステーションえびの(宮崎県えびの市永山1006-1 道の駅えびの内)

【参加費】[一般]2,000 円 [高校生以下]500 円

【サポーター】グンジキナミ、林田古都里

10月19日(日曜):「道の駅えびの」から「茶いっぺ(大溝原簡易郵便局)」巡りコース(約9キロ)

「道の駅えびの」からスタートして、えびの駅(旧・加久藤駅)、明石酒造、三徳院、灰塚・ヨケシどんの黄金伝説、茶いっぺ(大溝原簡易郵便局)でランチ(えびの、宮崎の旬の食材を使った秋の彩り弁当)を食べてから「道の駅えびの」で解散です(約9キロ)。

【開催日】10 月19 日(日曜)

【時間】午前10時~午後2時(受付:午前9時30分~)

【集合・解散】アウトドアステーションえびの(宮崎県えびの市永山1006-1 道の駅えびの内)

【参加費】[一般]2,500 円 [高校生以下]1,000 円 ※昼食代を含む。

【サポーター】下原田寿、林田古都里

【備考】途中で昼食休憩をはさみます。弁当は事務局で用意します。

申込・問い合わせ先

【定員】各回10 人程度

【保険について】レクリエーション保険に加入します。

【申込期限】10 月12 日(日曜)まで ※各回、定員に達し次第締め切ります。

【雨天の場合】雨天の場合は中止します。前日の17 時までに判断し、中止の場合はご連絡します。

※雨天の場合も、代替として交流会等を実施予定です。詳細は、申込者に個別にご案内します。

【お問い合わせ】えびの時空散走 事務局

[メール][email protected]

[電話]0985-38-1150(アーツカウンシルみやざき)

【主催】宮崎県、アーツカウンシルみやざき <宮崎県 地域の魅力再発見支援事業>

【協力】えびの市

Googleフォームで申し込む

以下のGoogleフォームで申し込んでください。

メールで申し込む

以下の必要事項を記載の上、メールでご連絡ください。

[宛先][email protected]

[件名]「えびの時空散走」参加申し込み

[本文]1.氏名、2.年齢、3.性別、4.メールアドレス、5.電話番号、6.住所、7.参加日程、8.レンタル自転車(電動自転車)の希望の有無

この記事に関するお問い合わせ先

えびの市 観光商工課 観光係

郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地

電話番号:0984-35-1114
ファクス:0984-35-0401

お問い合わせはこちら