駐車禁止の除外

更新日:2022年06月09日

ページID : 3997

駐車禁止除外指定車標章

駐車禁止除外指定車標章は、歩行等が難しく、自動車の乗り降りに時間がかかるなど、社会生活が制限されると認められた身体障がい者に交付され、駐車禁止規制の対象から除外されるという制度です。
 
(注意)ただし、交差点直近および横断歩道直近など、法律放駐車禁止となっている場所には駐車はできません。

申請者の条件等

対象者

歩行等が難しく、自動車の乗り降りに時間がかかるなど、社会生活が制限されると認められた障がい者

条件等
障がいの区分 障がいの程度
視覚障がい 1級から3級までの各級又は4級の1
聴覚障がい 2級及び3級
平衡機能障がい 3級
上肢不自由 1級、2級の1及び2級の2
下肢不自由 1級から4級までの各級
体幹不自由 1級から3級までの各級
乳幼児期以前の非進行性脳病変による運動機能障害 上肢機能 1級及び2級(上肢のみに運動機能障害がある場合を除く)
乳幼児期以前の非進行性脳病変による運動機能障害 下肢機能 1級から4級までの各級
心臓機能障がい 1級及び3級
じん臓機能障がい 1級及び3級

肝臓機能障がい

1級から3級までの各級
呼吸器機能障がい 1級及び3級
小腸機能障がい 1級及び3級
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がい 1級から3級までの各級
知的障害 療育手帳A
精神障がい 精神保健福祉手帳1級

(注釈)級が該当する場合でも、詳細区分で非該当となる場合があります。
(注釈)必ず、えびの警察署交通課へ確認をしてください。

手続き方法など

【 手続きに必要なもの】

・障害者手帳
・運転免許証
・認め印

 

【手続き窓口】

えびの警察署・交通課
電話 0984-33-0110
午前9時から午後5時まで

(注釈)申請から約1か月後に標章の受け取りが必要になります。

この記事に関するお問い合わせ先

えびの市 福祉課 障がい福祉係

郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地

電話番号:0984-35-1115
ファクス:0984-35-0401

お問い合わせはこちら