えびのブランド認証特産品紹介

記載の商品は、えびの市内の豊かな自然、独自の資源および伝統的な加工技術などを活かし、"本物"のえびの市の食材やものにこだわった魅力ある産品などを認証する「えびのブランド」です。
加工食品
はちみつ
取り扱う商品は、れんげから採取する「れんげみつ」と、主にクロガネモチやハゼから採取する「百花みつ」で、すべて純国産(えびの産)のため高い人気があります。地元の様々なイベントなどで販売しています。
- 販売:えびの養蜂
- 住所:えびの市大字大明司1042-1
- 電話番号:0984-35-2474
馬鹿(うまか)たれ

甘口と辛口の2種類を販売しており、保存料などの添加物は一切使用していない、手作りの焼肉のたれ。また、商品には「簡易料理レシピ集」がついており様々な料理の調味料としても使用できるのが魅力。
- 販売:豊田屋本舗
- 住所:えびの市大字浦1564-1
- 電話番号:0984-37-2410
- 宮崎県物産貿易振興センターhttps://www.m-tokusan.or.jp/kensan/225714652/
えびの鹿肉ジャーキー

鹿肉は、栄養価も高く高タンパク低カロリーでジャーキー(干し肉)にしても臭みがなく、あっさりとした味が特徴。味付けは「生姜味」になっている。
- 販売:えびの市鹿協会
- 住所:えびの市大字西長江浦1783-ロ
- 電話番号:0984-35-0091
みそ(麦みそ)

西長江浦地区の女性グループが手作りする味噌。350グラムで650円(税込)とお手頃価格で、注文があれば個別配送も可能。主に道の駅えびので販売している。
- 販売:ながえ村加工グループ
- 住所:えびの市大字西長江浦1783-ロ
- 電話番号:0984-35-0091
鶏肉炭火焼き・塩焼き
鶏肉はやわらかいもも肉を使用しているためジューシーで歯ごたえがあるのが特徴。販売している店舗が道の駅えびのに近いため、連日県外から多くの来店があり、リピーターも多い。
- 販売:有限会社えびチャン本店
- 住所:えびの市大字永山956
- 電話番号:0984-35-0421
- ホームページ
https://r.goope.jp/ebichanhonten/ - インスタグラム
https://www.instagram.com/ebichanhonten?igsh=Ympzbm50amRob2oy
宮崎たまたま(餅)

えびの産の金柑たまたまをペースト状にして、もちもちの餅の中に包んだお菓子。一口食べれば、金柑の風味と甘みの中にさっぱりとした味わいが口の中いっぱいに広がる。
- 販売:えびの市農業協同組合
- 住所:えびの市大字大明司1061-1
- 電話番号:0984-33-5743
- ホームページ
https://michinoeki-ebino.com/
宮崎たまたま(饅頭)

えびの産の金柑たまたまを原料とした菓子として、あんに金柑ペーストを混ぜ合わせ、生地に包み込み焼き込んだ饅頭菓子を製品化。道の駅えびので販売しており、人気商品の一つになっている。
- 販売:えびの市農業協同組合
- 住所:えびの市大字大明司1061-1
- 電話番号:0984-33-5743
- ホームページ
https://michinoeki-ebino.com/
手作り味噌

原料となる大豆と米はえびの産のものを使用しており、麦味噌と合わせ味噌の2種類を製造している。味噌の加工は無添加で、塩分控えめの手作り製法となっている。
- 販売:えびの市農業協同組合
- 住所:えびの市大字大明司1061-1
- 電話番号:0984-33-5743
- ホームページ
https://michinoeki-ebino.com/
玄米コーヒー

玄米を焙煎したノンカフェインのコーヒーを製品化。ドリップしてもそのまま溶かしてもおいしく飲めるのが特徴。毎日手軽に玄米を取ることができ、腸内環境の活性化にもつながる健康食品である。
- 販売:株式会社 本坊農園
- 住所:えびの市大字原田956
- 電話番号:0984-33-1610
- ホームページ
https://ebinoitiba.com/?srsltid=AfmBOor2ZY-o9z8spKAb8rGhomPQzdJzC_JZSAkyO9fUUhw8CEoVLkvN - インスタグラム
https://www.instagram.com/motobofarm?igsh=cWtrMHl3YnQxMTdv
明月梅酒(ツユアカネ)

梅の香りと芳醇な旨味が堪能できるように、梅スピリッツに梅を漬け込む「梅×梅」という方法で製造している。現在は、道の駅えびのと明石酒造売店のみの限定販売で、男女問わず梅酒好きにはおすすめ。
- 販売:明石酒造株式会社
- 住所:えびの市大字栗下61-1
- 電話番号:0984-35-1603
- ホームページhttps://www.meigetsu.co.jp/
- インスタグラムhttps://www.instagram.com/akashi_meigetsu?igsh=OW0weTVvcTFsOXc0
味付焼豚足
長年、小僧寿しの業務に携わってきたベテランの職人が、愛情を込めて作った味付豚足は秘伝の醤油たれに漬け込みますので、一度食べたらやみつきです。
- 販売:株式会社小僧寿し南九州
- 住所:えびの市大字向江535
- 電話番号:0984-37-1547
あくまき

「あくまき」とは、もち米を木や竹を燃やした灰からとった灰汁に浸し、数時間煮込んでつくる餅菓子です。南九州の伝統菓子で、多くの方に親しまれています。きなこ砂糖や砂糖醤油をお好みでどうぞ。
- 販売:株式会社 本坊農園
- 住所:えびの市大字原田956
- 電話番号:0984-33-1610
- ホームページ
https://ebinoitiba.com/?srsltid=AfmBOor2ZY-o9z8spKAb8rGhomPQzdJzC_JZSAkyO9fUUhw8CEoVLkvN - インスタグラム
https://www.instagram.com/motobofarm?igsh=cWtrMHl3YnQxMTdv
玄米餅

玄米から作ったお餅です。白餅と同じように焼いて温めると柔らかくなります。ミネラルが豊富で、健康食品として販売しています。砂糖醤油や塩につけて食べると、とても美味しいです。
- 販売:株式会社 本坊農園
- 住所:えびの市大字原田956
- 電話番号:0984-33-1610
- ホームページ
https://ebinoitiba.com/?srsltid=AfmBOor2ZY-o9z8spKAb8rGhomPQzdJzC_JZSAkyO9fUUhw8CEoVLkvN - インスタグラム
https://www.instagram.com/motobofarm?igsh=cWtrMHl3YnQxMTdv
あくまき

「あくまき」とは、もち米を木や竹を燃やした灰からとった灰汁に浸し、数時間煮込んでつくる餅菓子です。南九州の伝統菓子で、多くの方に親しまれています。きなこ砂糖や砂糖醤油をお好みでどうぞ。
- 販売:つるや
- 住所:えびの市大字池島387-55
- 電話番号:0984-35-2221
ますやわらか煮

独自の調味料で甘く煮つけ、山椒がほのかに香ります。骨まで柔らかく加工しているので、老若男女に人気の商品です。山々に囲まれたえびの市では、珍しい商品です。
- 販売:有限会社かじか
- 住所:えびの市大字末永2860番地
- 電話番号:0984-33-2990
- ホームページ
https://www.kajika.co.jp/aboutus.html
生玉ねぎドレッシング

生の玉ねぎが丸ごと入っているので、新鮮で玉ねぎの食感が食欲をそそるドレッシングができました。一つ一つ手づくりで丁寧に作られ、「十兵衛うどん」のサラダメニューで提供していたものを商品化しました。
- 販売:株式会社十兵衛
- 住所:えびの市大字向江212番地1
- 電話番号:0984-37-2799
- ホームページ
http://www.jyubei.co.jp/ - インスタグラム
https://www.instagram.com/jyubeiudon?igsh=MWQycHo5bTI1OWpmYg==
ブラックベリージャム

栽培期間中は化学農薬・化学肥料を一切使用せず製造しています。手間ひまかけて種をとり、香り豊かな、甘さと酸味のバランスの良い、極上のジャムに仕上げました。
- 販売:とれさ農園
- 住所:えびの市大字池島632-2
- 電話番号:080-5201-9834
いもこ豚味噌漬け

えびの産の飼料を与えて育てたブランド豚(いもこ豚)をみそ漬けにした商品です。そのまま焼いて食べれます。冷えても柔らかく、甘めの味噌が絶品でやみつきになります。(肩ロース、ロース、ヒレがございます。)
- 販売:株式会社一心商事
- 住所:えびの市大字杉水流91-4
- 電話番号:0984-27-3766
- ホームページ
http://www.rekusuto.com/ - インスタグラム
https://www.instagram.com/issinsyouzi?igsh=MTk0cG9rYjlheXVueQ==
ノカイドウの蕾

京町温泉郷の女将たちが開発し、自然豊かなえびの高原に自生する「ノカイドウ」をモチーフにした甘酒クッキーです。甘酒のやさしい甘さと、小分けされた一口サイズのクッキーは食べやすく人気商品です。
- 販売:京町温泉旅館組合みなほ会
- 住所:えびの市大字昌明寺689
- 電話番号:0984-37-1756
- インスタグラム
https://www.instagram.com/minahokai?igsh=YmJ0bHE1N2tlOTV3
えびの高原シリーズ(食肉加工品、調味料)

えびの高原シリーズの商品は、厳選をかさねた高品質な豚肉・牛肉を使用し、増量材および7大アレルギー物質を一切使わず、素材のおいしさを引き出す自然熟成法にこだわったハム・ソーセージに仕上げてます。また、レンジ対応パッケージのビーフシチューや、肉じゃがなどもあり、ご自宅で手軽に召し上がることが出来ます。
- 販売:株式会社丸正フーズ
- 住所:えびの市大字大河平4633
- 電話番号:0984-33-4129
- ホームページ
https://marushofoods.com/ - インスタグラム
https://www.instagram.com/marushofoods?igsh=MWxiOHJkM3hndHp4cA== - 通販
https://www.onikuyasan.shop/
けずりいちご

日が昇る前、朝霧の中で収穫した数千粒の採れたての苺の中から1つ1つ厳選した、プレミアムないちごだけを使用。
えびの市の飯野高校生たちと開発したレシピをさらに改良して出来上がりました。
真空冷凍させた苺と、いちごソースを絶妙にブレンドして凍らせたイチゴブロックから削
り出す「けずりいちご」は、水を一滴も使わずに、いちごの美味しさが濃縮された贅沢な逸品です。
- 販売:SEN's Berry Farm
- 住所:えびの市大字原田4070
- 電話番号:080-5590-0817
- インスタグラム
https://www.instagram.com/sens_berry_farm?igsh=MTY3ZmFkMTFzNHRvcQ==
民工芸品
陶芸

茶褐色で深みのある陶器には、えびの高原のすすきをイメージした焼き方を施し、釉薬(ゆうやく)に科学薬品を使用せず、自然鉱石を使用している。主に道の駅えびのや白鳥温泉下湯などで販売。
- 販売:えびの焼窯元 大河平陶芸
- 住所:えびの市大字小田858
- 電話番号:0984-35-1555
大明司窯

えびの産の原料にこだわり、主に食器用として製造している。素地土には地元産真幸カオリンを使用し、白化粧した表面に青、緑などのアクセントを施した製品は優しい雰囲気を醸し出している。
- 販売:大明司窯
- 住所:えびの市大字大明司1042-1
- 電話番号:0984-35-2474
鹿革製品

有害獣の駆除により破棄されてきた鹿の皮を様々な用途に製品化したもの。鹿革はやわらかくてきめが細かいのが特徴で、通気性にも富むため他の革製品と比べて、高級革製品として希少価値がある。
- 販売:えびの市鹿協会
- 住所:えびの市大字西長江浦1783-ロ
- 電話番号:0984-35-0091
精肉
えびの黒牛

肥育をえびの市内の720牧場直営の3農場に限定しており、牛肉のプロフェッショナル達の智慧と経験で美味しさを安定させ丹精込めてのびのびと育てています。シンプルな味付けでも肉本来の旨味と豊かな味わい、素材の良さが引き立つ牛肉です。
- 販売:株式会社丸正フーズ
- 住所:えびの市大字大河平4633
- 電話番号:0984-33-4129
- ホームページ
https://marushofoods.com/ - ホームページ(株式会社関西スーパーマーケット)https://www.kansaisuper.co.jp/ebinokuroushi
- インスタグラムhttps://www.instagram.com/marushofoods?igsh=MWxiOHJkM3hndHp4cA==
- 通販
https://www.onikuyasan.shop/
宮崎県えびの市産いもこ豚

安全、安心、美味しい豚肉を作りたいという生産者の思いから、えびの市を始めとする飼料用の米と焼酎粕をブレンドした専用の配合飼料を食べてえびのの山頂で健やかに育った豚です。肉質は柔らかく、甘みのあるさっぱりした脂身が特徴です。
- 販売:株式会社一心商事
- 住所:えびの市大字杉水流91-4
- 電話番号:0984-27-3766
- ホームページ
http://www.rekusuto.com/ - インスタグラム
https://www.instagram.com/issinsyouzi?igsh=MTk0cG9rYjlheXVueQ==
更新日:2025年03月18日