農業制度資金(災害資金「新燃岳の噴火に伴う降灰による農作物等被害」)をご活用ください
ページID : 6837
市内の金融機関では、新燃岳の噴火に伴う降灰により被害を受けた農業者を支援します。次のような被害を受けた農業者は、農業経営の再建および維持安定のために、農業制度資金を利用することができます。
詳しくは、取り扱い金融機関等にご相談ください。
対象となる災害名 |
借入限度額 (万円) |
償還期限 (注釈)7年以内 (うち据置期間3年以内) |
貸付金利 |
基準金利 (貸付日から6年目以降) |
---|---|---|---|---|
新燃岳の噴火に伴う降灰による農作物等被害 |
300 |
5年以下 |
1.15% |
— |
5年を超え6年以下 | 1.25% |
3.25% |
||
6年を超え7年以下 |
1.35% |
【注意】
貸付対象者は、えびの市長の罹災証明書の発行(畜産農政課)を受けた農業者となります。
貸付日から5年以内は貸付金利、6年目以降は基準金利が利子として発生します。
生活費および負債の借り換えは対象外です。
取扱金融機関
【お問い合わせ・申し込み】
- 高鍋信用金庫えびの支店:0984-35-1011
- 宮崎県農業協同組合えびの市地区本部 融資センター:0984-35-1212
【お問い合わせ】
宮崎県農業協同組合えびの市地区本部 金融課:0984-33-3103
更新日:2025年08月21日