電子入札参加のために必要なもの
本市の電子入札システムは、国土交通省が推奨・使用する「電子入札コアシステム」を基本として開発したシステムであり、宮崎県と共同利用しています。
電子入札参加者が準備する必要な機器などは、この電子入札コアシステムに対応するパソコンや電子認証局のICカードなどです。
(注意)宮崎県の電子入札システムで利用中のパソコン、ICカードなどは、本市の電子入札システムで利用できます。
パソコン(ハードウエア)及びソフトウエア
電子入札に参加するために必要なパソコン(ハードウエア)およびソフトウエアの推奨環境です。
ただし、利用する認証局によっては、さらに細かな制限がある場合がありますので、認証局の推奨環境を確認のうえ、準備してください。また、コアシステム以外の電子入札システムを利用している場合は、それぞれの稼働環境を必ずご確認ください。
パソコン(ハードウエア)の仕様
パソコン | 対応OSが動作するPC/AT互換機(DOS/V) |
---|
CPU | Core Duo1.6ギガヘルツ同等以上推奨 |
---|---|
メモリ | 1.0GB以上推奨 |
ハードディスク(HDD) | 1ドライブに空き容量が1GB以上 |
外部端子 | ICカードリーダライタが接続可能なこと |
ソフトウエアの仕様
対応OS |
|
---|---|
ブラウザ | MicrosoftEdge又はGoogleChrome
|
入札専用ソフト | ICカードを電子入札システムで利用するために必要なソフトウエアで、各認証局から提供されます。 |
その他 | Windowsログインのためのユーザー名およびログイン名は1バイト文字に限る。 |
インターネット利用環境
インターネットを利用するため、インターネットプロバイダとの契約が必要です。なお、ネットワーク等の推奨環境は次のとおりです。
■ネットワークの仕様
接続回線 | ・インターネットへの接続手段を持つこと ・次のプロトコルが通過可能であること(HTTP、HTTPS、LDAP、SMTP) ・電子メールが送受信できる環境にあること ・システムを快適に使用するため、高速で安定した回線をご利用ください。 |
---|---|
インターネット | HTTP、HTTPS(SSL)、SMTP、LDAPの全通信プロトコルが通過可能であること 社内LAN利用の場合は、社内ファイアウォールが上記プロトコルを通過できること (注) LDAP:電子証明書に関する情報を取得するためのプロトコル |
電子署名用ICカード及びICカードリーダー
「電子コアシステム対象認証局」発行のICカードおよびICカードリーダー(電子入札で使用するパソコンに接続)が必要です。
(注意)コアシステム対応認証局の最新情報については、財団法人日本建設情報総合センター(JACIC)のホームページ(電子入札コアシステム対応の民間認証居お問い合わせ一覧)を参照してください。
この記事に関するお問い合わせ先
えびの市 財政課 入札・契約係
郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話番号:0984-35-3716
ファクス:0984-35-0401
お問い合わせはこちら
更新日:2024年09月04日