AED(自動体外式除細動器)について

更新日:2022年08月24日

ページID : 3027

AEDとは

 AEDは、Automated External Defibrillatorの頭文字をとったもので、日本語訳は自動体外式除細動器といいます。小型の器械で、体外(裸の胸の上)に貼った電極のついたパッドから自動的に心臓の状態を判断します。もし心室細動という不整脈(心臓が細かくブルブルふるえていて、血液を全身に送ることができない状態)を起こしていれば、強い電流を一瞬流して心臓にショックを与えること(電気ショック)で、心臓の状態を正常に戻す機能を持っています。

器械の電源を入れれば音声が使い方を順に指示してくれるので、誰でもこの器械を使って救命活動を行うことができます。(公益財団法人日本心臓財団より引用)

AEDの点検

 緊急時に、AEDを正常にご使用いただくためには、日頃からの点検が大切です。機器の更新や日常の点検や消耗品の交換を適宜行ってください。適切な管理に努めていただきますようお願いします。

AEDの設置情報登録

 一般財団法人日本救急医療財団において、AEDの設置状況を地図上で確認することができる「AEDマップ」を管理運営しています。AED設置情報の登録・更新にご協力をお願いします。

 AED設置登録情報を登録されていない設置者は、当財団が管理運営するAED設置登録情報への情報の登録をお願いします。

 また、すでに情報の登録をいただいている設置者についても、適時適切な情報の更新をお願いします。

 登録・更新の方法は、当財団AEDマップホームページをご確認ください。併せて、 設置している施設の入口にAEDマークを掲示する、施設内に誘導表示を設置する等の取組みをお願いします。

AEDの設置場所

いざという時のために日頃から設置場所を把握しておきましょう。

(注意)掲載している施設の対応状況や時期により掲載情報が異なる場合がありますので、ご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

えびの市 健康保険課 市民健康係

郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地

電話番号:0984-35-1116
ファクス:0984-35-0401

お問い合わせはこちら