障害者就労施設等からの物品等調達推進方針
ページID : 3058
物品等調達推進方針の策定
平成25年4月に「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(障害者優先調達推進法)」が施行されました。
この法律は、障害者就労施設等で就労する障害者や、在宅で就業する障害者の経済面の自立を進めることを目的として、国や地方自治体などの公的機関が、物品やサービスを調達する際、障害者就労施設等から優先的・積極的に購入することを推進するものです。
これにより地方公共団体は、毎年度、障害者就労施設等からの物品等の調達方針を定めることが義務付けられています。
本市においても、次のとおり調達方針を策定し、障害者就労施設等の受注機会の拡大に努めます。
令和 7 年 度 えびの市障 害 者就労施設等からの物品等 の 調達方針 (PDFファイル: 120.8KB)
障害者就労施設等からの調達実績
えびの市障害者就労施設等からの物品等調達方針に基づき、令和6年度の実績を公表します。
この記事に関するお問い合わせ先
えびの市 福祉課 障がい福祉係
郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話番号:0984-35-1115
ファクス:0984-35-0401
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月10日