マイナンバーカードの特急発行
      ページID :       6196
    
  
              特急発行について
令和6年12月2日から、特定の要件を満たし特に速やかな交付が必要となる人を対象に、通常より早い期間(最短7営業日程度)で、マイナンバーカードの交付が可能になります。
特急発行の対象となる要件
| 要件・対象者 | 申請期限 | 
|---|---|
| 出生(出生届一体化様式による申請) | 出生届と同時 | 
| 乳児(出生届一体化様式による申請以外) | 1歳の誕生日の前日まで | 
| マイナンバーカードの紛失 | 紛失届をした日から30日以内 | 
| マイナンバーカードの焼失・損傷等 | 焼失・損傷等によりマイナンバーカードが利用できなくなった日から30日以内 | 
| マイナンバーカードの追記欄満欄 | 追記欄が満欄となった日から30日以内 | 
| 
			 国外から転入したひと (国外転出者向けマイナンバーカード所有者以外)  | 
			
			 国外からの転入届をした日から30日以内 
  | 
		
| 届出によって住民票に記載された中長期在留者等 | 住民票記載の届出をした日から30日以内 | 
| 無戸籍等の理由により新たに住民票に記載されたひと | 本人確認書類を入手した日から30日以内 | 
| 刑事施設等に収容されていたひと | 本人確認書類を入手した日から30日以内 | 
| 
			 個人番号または住民票コードの変更によるマイナンバーカードの失効  | 
			
			 変更請求をした日または職権による個人番号の変更通知が到達した日から30日以内  | 
		
※1歳未満の乳児は、顔写真なしになります。
※出生届一体化様式
出生届と同時のマイナンバーカード特急発行申請用紙(PDFファイル:237.5KB)
手数料
・特急発行申請するマイナンバーカードが再交付の場合は、申請の際に有効なマイナンバーカードを返納した場合を除き、手数料が必要です。
・再発行手数料2,000円 (電子証明書の発行を希望しない場合は1,800円)
マイナンバーカードの受取方法
・特急発行申請から約1週間後に、速達の簡易書留で届きます。送付先は、原則として住民登録地です。
・住民登録地以外の市町村で申請した場合は、送付まで1週間以上かかります。
この記事に関するお問い合わせ先
えびの市 市民環境課 市民・年金係
郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話番号:0984-35-1117、0984-35-3730
ファクス:0984-35-0401
お問い合わせはこちら
        郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話番号:0984-35-1117、0984-35-3730
ファクス:0984-35-0401
お問い合わせはこちら





              
              
              
更新日:2024年12月02日