美化センターへのごみの持ち込み
ページID : 1915
美化センターは、一般家庭から出される生活系ごみ(廃棄物)と事業活動に伴って生じた事業系一般ごみ(廃棄物)を処理できる施設です。 しかし、機械処理能力や焼却に支障がある場合は、処理できない一般ごみ(廃棄物)もありますので、ごみの出し方辞典を参考にしてください。
美化センターへ持ち込める曜日と時間
|
月曜~金曜 | 土曜 8月は第1週を除く その他の月は第3週を除く |
日曜 8月は第1週のみ その他の月は第3週のみ |
祝日 |
---|---|---|---|---|
燃やせるごみ | 利用できます | 利用できます | 利用できます | 利用できません |
燃やせないごみ | 利用できます | 利用できます | 利用できます | 利用できません |
資源物 空き缶・空きびん |
利用できます | 利用できます | 利用できます | 利用できません |
資源物 プラスチック製容器包装 |
利用できます | 利用できます | 利用できます | 利用できません |
資源物 ペットボトル |
利用できます | 利用できます | 利用できます | 利用できません |
資源物 生きびん |
利用できます | 利用できます | 利用できます | 利用できません |
資源物 古紙類 |
利用できます | 利用できます | 利用できます | 利用できません |
有害ごみ | 利用できます | 利用できます | 利用できます | 利用できません |
その他のごみ | 利用できます | 利用できます | 利用できます | 利用できません |
粗大ごみ(有料) | 利用できます | 利用できます | 利用できます | 利用できません |
受付時間 午前8時30分~午後0時 |
利用できます | 利用できます | 利用できます | 利用できません |
受付時間 午後1時~午後5時 |
利用できます | 利用できません | 利用できます | 利用できません |
- 午前は午前11時30分ごろまで、午後は午後4時30分ごろまでに持ち込んでください。
- 正午から午後1時の間は、工場内の消毒作業のため、ごみの受け入れはできません。
- 土曜が祝日となった場合は、休みとなります。
持ち込む際の注意点
- 指定袋が指定してあるごみは、必ず指定袋に分別して持ち込んでください。
- 降ろしやすいように、できる限りごみの種類ごとに寄せて持ち込んでください。
- 作業員の指示に従ってご自身で指定の場所にごみを降ろしてください。
- ごみの種類による曜日の指定はありませんが、種類ごとに重量を計量するため、混載の場合は計量回数が多くなります。
- 分別が悪い場合は、持ち帰っていただきます。
- 「生活系の粗大ごみ」と「事業系ごみ」は、有料ごみです。カードを返却後、処理手数料を納入していただきます。
- 帰る車が優先です。場内は、徐行運転してください。
持ち込まれた場合の手順
計量台で2回計量しますのでご注意ください。(種類ごとのカードでごみの重量を計量します。)
有料ごみの場合(処理手数料がかかるごみ持ち込みの場合)
- 計量台で一時停止する
- 申請書に必要事項を記入する
- ごみの種類のカードを受付で受け取る
- 工場内へ移動して有料対象ごみを指定場所に搬入する
- 計量台で一時停止する
- カードを受付に返却する
- 処理手数料を支払う (有料ごみだけの場合は、ここで終了)
- 無料ごみを混合積載してきた場合は、支払い後、無料ごみ持ち込みの流れに沿って搬入する
無料ごみの場合(処理手数料がかからないごみ持ち込みの場合)
- 計量台で一時停止する
- 申請書に必要事項を記入する
- ごみの種類のカードを受付で受け取る
- 工場内へ移動して種類ごとに指定場所に搬入する
- 計量台で一時停止する
- カードを受付に返却する
- 合図があるまで乗車せずに待つ
- 合図があったら終了
申請書様式
下記リンクのごみ処理施設利用申請書を利用ください。
美化センターの見取り図・ごみの搬入搬出順路

更新日:2022年03月30日