学力向上等支援事業(飯野高等学校)
ページID : 2505
「学力向上・進路実現」を支援
飯野高等学校をより魅力的な学校とするため、生徒の学力向上の支援、および学校教育目標達成のための活動を支援するため、さまざまな事業を行っています。
学力向上についての取り組み
高校版公営塾「成銘館(せいめいかん)」を開講
成銘館とは、江戸時代末期に飯野に実際にあった郷校です。大学進学塾や予備校がない地域で、都市部の生徒との教育格差などの課題を克服するため、飯野高等学校内に宮崎県で初めての公営塾として2015年に開塾しました。
公営塾への参加は希望制で、生徒は無償で利用することができます。講師が常駐し、週2日の授業をはじめ、個別指導や面談を実施するとともに、日々の自主学習の場を提供しています。(国立大学医学部、九州大学等の進学実績あり)
小論文模擬試験を実施
年間2回実施し、文章力アップおよび進学試験や就職試験での提出書類(志望理由書・自己推薦書・履歴書)の作成や、小論文・作文の試験対策をしています。
英語検定試験・漢字検定試験の受験費を支援
英語力・漢字力の向上を目的として、全校生徒が少なくとも年1回は受験することを基本とし、検定料・教材費などの支援を行っています。
海外留学や県外研修に係る研修費を補助
生徒の資質を向上させる取り組みとして、「全国高校生マイプロジェクトアワード」などの参加費や遠征費の支援をしています。全国や海外の高校生と関わることで、さまざまな考え方や価値観など刺激を受けて、社会で活躍できる力の養成を目指しています。






更新日:2025年10月06日