令和7年 地域・市民観光ゼミナールを開催します

更新日:2025年08月22日

地域・市民観光ゼミナールバナー画像

市では、地域のさまざまな情報を市民目線で考えていただくことを目的に、観光ゼミナールを開催します。4回に分けて実施しますが、興味のあるテーマのみの参加も可能です。「観光」と「旅行」の違いや歴史など、観光について少しでも興味がある人、詳しく知りたい人など、ぜひこの機会に一緒に考えてみませんか。

(注釈)小・中学生は保護者同伴の上ご参加ください。

「観光」についての質問をお寄せください

本ゼミナールの開催にあたり、皆さんが思う「観光」についての質問を募集します。質問については、全4回のゼミナールのうち最も関連の深い回で取り上げますので、下段の問い合わせフォームからお寄せください。

開催日程

第1回「観光はなぜ重要なのか」 9月17日(水曜日)

えびの市の観光と観光産業について学習します。参加者によるワークショップでは、人口が減少した後に発生する問題や、観光の面からえびの市でどのようなことができるかを探ります。

第2回「オーバーツーリズム」10月15日(水曜日)

世界的に問題になっている「オーバーツーリズム」について学習します。参加者によるワークショップでは、「オーバーツーリズム」を防ぐ方法を探ります。

第3回「観光の現状」11月26日(水曜日)

世界や日本で普及し始めている観光の新しい動きについて学習します。参加者によるワークショップでは、人々から望まれる観光のかたちを探ります。

第4回「やさしい日本語」12月17日(水曜日)

外国人旅行客が増加している昨今、受け入れ側に求められる対応を学習します。参加者によるワークショップでは、学習する「やさしい日本語」を使った会話を練習します。

開催時間および場所(各回共通)

午後6時30分~午後8時(開始10分前までに会場にお越しください)

えびの市文化センター2階 大研修室

講師

観光商工課 観光プロジェクトマネージャー 辻本千春(元旅行会社、観光系大学教員)

定員

各回先着30人

(注釈)1回のみの参加も可能です。

(注釈)予約は不要です。

この記事に関するお問い合わせ先

えびの市 観光商工課 観光係

郵便番号:889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地

電話番号:0984-35-1114
ファクス:0984-35-0401

お問い合わせはこちら