えびの市原油・原材料高対策利子補給補助金のご案内

更新日:2022年11月07日

ページID : 4598

   コロナ禍において、原油価格・原材料高等により深刻な影響を受ける市内中小企業者の資金繰りを支援するため、宮崎県中小企業融資制度(原油・原材料高対策特別貸付)の融資を受けた市内中小企業者に対し利子補給を行います。

県融資制度の概要

原油・原材料価格高騰の影響により、最近3か月の月平均売上高総利益額 (粗利益)が、前年同期または2年前同期の月平均売上高総利益額に比べ3%以上減少している中小企業者等が融資対象者となります。

(注釈)県融資制度に関しては、市内の取扱金融機関(宮崎銀行、鹿児島銀行、高鍋信用金庫)に問い合わせてください。

取扱期間

7月1日から9月30日

融資利率

年0.8~1.5%

保証料率

0%または0.25%

融資限度額

運転資金3,000万円(組合は8,000万円)

融資期間

10年以内(うち据置期間3年以内)

利子補給の概要

利子補給期間

初回償還月から3年以内

利子補給金額

県対策特別貸付に係る貸付利子に相当する額(上限1.5%)

利子補給手続きの流れ

  1. 金融機関からの融資実行後、市に「原油・原材料高対策利子補給補助金交付承認申請書承認申請書」(添付書類を含む。)を提出してください。

【市に提出するもの】

  • 原油・原材料高対策利子補給補助金交付承認申請書(別記様式第1号)
  • 特別貸付の取扱金融機関が発行する返済予定表の写し等償還計画が分かるもの
  • 市税等納付状況確認同意書(別記様式第2号)
  • 誓約書兼同意書(別記様式第3号)
  1. 市から利子補給補助金承認決定通知書が届きます。
  2. 市から交付申請に必要な書類を送付します。(毎年1月ごろ)
  3. 書類の到着後、市に「原油・原材料高対策利子補給補助金交付申請書兼実績報告書」(添付書類を含む。)を提出してください。(毎年1月~3月まで)

【市に提出するもの】

  • 原油・原材料高対策利子補給補助金交付申請書兼実績報告書(別記様式第5号)
  • 利子補給額証明書(別記様式第6号)
  • 市税等納付状況確認同意書(別記様式第2号)
  • 誓約書兼同意書(別記様式第3号)
  1. 市から利子補給補助金交付決定及び確定通知書が届きます。
  2. 確定通知書の到着後、「利子補給補助金請求書」を提出してください。

【市に提出するもの】

  • 利子補給補助金請求書(別記様式第8号)
  1. 指定された口座に利子補給補助金を支払います。