えびの市職員(薬剤師)採用試験案内
ページID : 2692
えびの市職員(薬剤師)採用試験案内
えびの市職員(薬剤師)採用試験を以下のとおり実施します。
1 職種区分・採用予定人員・受験資格
職種区分 | 採用予定人員 | 受験資格 | ||
学歴 | 年齢 | 免許・資格等条件 | ||
薬剤師 | 1人 | 問いません | 昭和54年4月2日以降に生まれた人 | 薬剤師免許を有する人または令和6年度に実施される国家試験に合格し、当該免許を取得見込みの人 |
(注釈)次のうち、いずれかに該当する人は、受験できません。
- 日本国籍を有しない人
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
2 試験内容・実施日
- 試験内容:面接試験
- 試験実施日:受付期間中、受験申込があった場合に受験申込者と調整のうえ決定し、申込者に受験票を送付します。
3 受験申込書交付・受付場所
えびの市役所総務課人事係(市役所本庁3階)
4 受付期間
令和6年5月20日(月曜)から令和7年3月7日(金曜)まで
(注釈)ただし、祝日、年末年始を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで受験申込を受け付けます。
(注釈)郵送の場合も、令和7年3月7日(金曜)までの必着とします。
(注釈)受付期間中であっても採用者が決定し次第、募集・受付・試験を終了します。
5 受験手続
(1)受験申込書の請求
- 受験申込書の交付は、えびの市役所総務課人事係(えびの市役所本庁3階)で行います。
- 郵送で請求する場合は、封筒の表に「受験申込書請求」と朱書きし、返信用として120円切手を貼った宛先明記の封筒(A4判が入る大きさ)を同封して請求してください。
(注釈)受験申込書などは、次からダウンロードもできます。
えびの市職員(薬剤師)採用試験案内(PDFファイル:204.1KB)
(2)受験申込手続
- 受験申込書の受付は、えびの市役所総務課人事係(市役所本庁3階)で行います。
- 郵送で申し込む場合は、封筒の表に「受験申込」と朱書きし、必ず、簡易書留で郵送してください。
- 受験申込の際、受験申込書に次の書類等の添付が必要となります。
- 写真2枚(受験申込書用1枚・受験票用1枚 同一のもの)
(注意)最近3ヶ月以内に撮影した写真(上半身脱帽 正面向き 縦4cm×横3cm)
(注意)写真の裏面に氏名を記入すること
- 薬剤師免許取得者であることを証するものの写し
(注意)取得見込者は取得後に提出
- 受験票送付用封筒(長形3号120mm×235mm)
(注意)表に宛先を明記し、84円切手を貼った封筒
6 合格から採用まで
- 試験合格者には採用通知書を送付し、随時、採用とします。ただし、薬剤師免許取得見込者は、令和7年4月1日付けの採用予定ですが、免許を取得できなかった場合は、採用されません。
7 給与および勤務条件等
給与および勤務条件などについては、「えびの市一般職の職員の給与に関する条例」および「えびの市職員の勤務時間、休暇等に関する条例」に従い決定されます。
8 薬剤師奨学金返還支援助成金制度について
えびの市立病院の薬剤師として、薬剤業務に従事できる人を対象とする薬剤師奨学金返還支援援助成金制度を設けています。
【助成金制度概要】
- 助成金の交付額:総額360万円を限度とします。
- 助成金の交付期間:初めて助成金の交付を受ける月から、助成対象奨学金の返還が終了する月または助成金の交付総額が360万円に達する月のいずれか早い月までです。
(注釈)薬剤師奨学金返還支援助成金制度に関する詳細な要件、手続きについては、えびの市立病院経営管理係(電話 0984-33-1023)までお問い合わせください。
更新日:2024年05月20日