認知症や知的・精神障がい等により判断能力が不十分な人が成年後見制度を利用し、法律面や生活面で保護や支援を受けることで、権利や財産が侵害されることなく安心して暮らしていくことが重要です。
西諸地域の住民が高齢期を安心して過ごせるよう、西諸2市1町における権利擁護支援体制づくりの強化のため、にしもろ地域成年後見制度利用促進基本計画を策定するにあたり、市民の皆さんからの意見を募集します。
市役所本庁市民室、飯野・真幸出張所、市民図書館
※市民図書館については、新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る県の緊急事態宣言に伴い、1月22日(金曜)までは臨時休館となっています。
1月13日(水曜)~2月12日(金曜)
指定する意見・情報提出書に住所・氏名・電話番号を明記し、電子メールまたはファックス、郵送で市介護保険課・市福祉課に送付いただくか、市介護保険課・市福祉課、各出張所、市民図書館の窓口までご持参ください。
※公表場所に意見・情報提出書があります。
※以下からもダウンロードできます。
募集期間中の平日:午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜、祝日を除く)
火曜~土曜:午前9時~午後7時
日曜、祝日:午前9時~午後5時
持参:市介護保険課地域包括支援センターまたは市福祉課福祉係、各出張所、市民図書館
郵送:〒889-4292 えびの市大字栗下1292番地 えびの市介護保険課または市福祉課宛
FAX :0984-35-0653
Eメール:kaigo@city.ebino.lg.jpまたはfukushi@city.ebino.lg.jp
※電話による受け付けは行いませんので、ご了承ください。
• いただいた意見の概要とそれに対する本市の考え方について、ホームページ等で一定期間公表します。
• 意見を公表する際は、住所・氏名は公開しません。
• 記載していただいた個人情報は、この意見募集の目的以外には使用しません。
• 意見に対する個別の回答は行いませんので、ご了承ください。
電話:0984-35-1112(直通)
Eメール:kaigo@city.ebino.lg.jp
電話:0984-35-1115(直通)
Eメール:fukushi@city.ebino.lg.jp
えびの市 福祉課 福祉係
〒889-4292 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
電話:0984-35-1115
FAX:0984-35-0401
Eメール:fukushi@city.ebino.lg.jp